秋の味覚のひとつ栗をめいっぱい楽しめる食べ方が栗ご飯!
生の栗から手間をかけるとホクホク美味しいし、冷凍の栗でも簡単に、栗の甘露煮を使って栗ご飯を作る人もいるそうで、秋ならではのご飯ですね。
でも、栗ご飯は他の炊き込みご飯と同じように傷みやすいのが難点。
この記事では、栗ご飯を美味しく保つ保温時間についてや、冷凍できるかどうか、離乳食に使う場合、栗ご飯に合う副菜についてご紹介します。
栗ご飯の保温時間はいつまで?
栗ご飯を炊飯器で炊いて食べるまで保温の状態にしておきますが、あまりに長く栗ご飯を保温しておくと
パサパサしたりしていませんか?
また、夜に炊いた栗ご飯は、翌朝にはもう傷んでいて食べられない、ということもあります。
栗ご飯を美味しく保つことができる保温時間は最大でも4時間ほどです。
たった4時間しか保温できないの?と思う人もいるかもしれませんねー。
栗ご飯に限らず、炊き込みご飯は白ご飯と違って具材から出る水分のせいで、菌が繁殖しやすいんです。
しかも、栗ご飯は保温時間が長くなると味が落ちてきます・・・。
ですので、炊飯器の取り扱い説明書にも
白米以外の調味料や食材を炊飯器の釜に入れた場合は炊きあがったらすぐに取り出すように
という内容の説明書きがあります。
栗ご飯を炊飯器の中に入れたままにしておくと、内釜や蓋に栗ご飯のニオイが染みついてしまいますからね。
そんな状態で次に白米を炊くと、なぜか栗ご飯のニオイがする~ってなりますよ!
ですので、栗ご飯は出来立てをすぐに食べるのが一番!
もしくは面倒ですが、栗ご飯が炊き上がったら保温にせずに炊飯器からも出しておくのがよさそうです。
栗ご飯は冷凍できる!
栗ご飯はもちろん冷凍できます。
栗ご飯をたくさん作り過ぎて食べ切れない、という時に当日と翌日に食べる分は確保しておいて、余りを冷凍保存するといいですね。
栗ご飯を冷凍保存する方法は、栗ご飯が熱いうちにラップで小分けして粗熱が取れたら冷凍庫へ。
そして、栗ご飯を冷凍保存するポイントは、栗ご飯をぎゅーっと詰めずにふんわりと小分けにしてラップを包むこと。
ついでに、平らにしておけば解凍するときに均等に熱が入ります。
栗ご飯が冷凍できるのは1ヶ月程度、美味しく食べる為にも1ヶ月以内には食べるようにしましょうね。
ちなみに、栗ご飯は冷凍すると栗の食感がねっとりした感じに変化します。
ホクホクが好きな方は冷凍前の栗ご飯を堪能しておきましょう。
栗ご飯は離乳食にも取り入れられる!
栗ご飯は大抵秋に食べるものなので、季節感を感じられるメニューですよね。
赤ちゃんの離乳食でも栗ご飯を食べさせても問題なければ、別メニューを作る必要がなくなるし、赤ちゃんにも季節感を感じてもらえますね。
栗は優しい甘味があり、さつまいもやかぼちゃと同じようなイメージを持っている人が多いかもしれませんが、栗はナッツ類の一種なんです。
そして、栗はアレルギーの特定原材料7品目や特定原材料に準ずるもの20品目の中には含まれていません。
ですが、栗でアレルギー反応を起こす可能性がゼロではありません。
栗ご飯は離乳食にも取り入れることができますが、いろんな食材に慣れてきた「離乳食後期(生後9~11ヶ月)」以降に与える方が安心です。
栗ご飯を離乳食に取り入れる場合は、栗ご飯をおかゆにします。
栗はのどに詰まらないように小さく切ることをお忘れなくー。
また、生の栗で栗ご飯は面倒と思うかもしれませんが離乳食には是非生の栗を!
栗の甘露煮や渋川煮を使うと楽なんですが、砂糖がたくさん入っているし、添加物も入っているので離乳食向きではありませんね。
生の栗で作った栗ご飯は栗本来の甘さが感じられるので赤ちゃんにも味わってもらいたいです。
栗ご飯に合う副菜は?
栗ご飯を作るのはいいけどその日の献立はどうしようかなーと悩みがち。
栗ご飯に合う副菜を管理栄養士でもある私が考えてみました。
やっぱり、栗ご飯にあうのは和食の献立で、栗ご飯を主役にしようと思うとあまりガッツリ系すぎずシンプルな味付けの献立が合いますね。
そして、栗はナッツの一種ではあるものの、脂質よりも糖質が多いのです。
栗ご飯で糖質は十分摂れるので副菜ではタンパク質と野菜をたっぷり食べられるような献立がおすすめ。
また、栗ご飯にはどちらかというと肉より魚の方が合わせやすいと思います。
以上を踏まえて、栗ご飯に合う副菜を挙げると・・・
魚の塩焼き、煮魚
筑前煮
揚げ出し豆腐(ナスやレンコンなどを揚げびたしにしても◎)
豚の生姜焼き
天ぷら(鶏天なんかもいいですねぇ)
豚汁、けんちん汁
お浸しや胡麻和え
高野豆腐の卵とじ
出し巻き卵
野菜やがんもどきの煮物
などなど、意外とたくさん出てきました!
これだけネタがあると組み合わせで何通りもの献立が出来上がりますので、良かったら参考にしてください・・・。
ちなみに、洋食で栗ご飯に合うものないかな~と考えてみましたが、私は試したことがないけど、グラタンはアリかも、と思ってます。
栗ご飯は秋ならではの人気のご飯! -まとめ-
栗ご飯は冷凍の栗を使えば一年中食べることはできますが、秋になると食べたくなる献立ですよね。
栗ご飯は常温だと日持ちがしないので、炊き上がったらすぐに栗ご飯を冷凍保存するのがおすすめ。
でも、栗ご飯を冷凍するまでもなく翌日の朝やお弁当に入れたい場合は冷蔵庫の保存でも差支えありません。
栗ご飯を炊飯器で保温できるのも最大4時間まで。
できればあまり長時間栗ご飯を保温のままにせずに、釜から出しておくと栗ご飯の美味しさを保つことができます。
また、栗ご飯は離乳食にも使えますので家族みんなで同じものを食べる事ができてうれしいですよね。
そして、栗ご飯をたくさん作って冷凍できるので、食べたい時に解凍して秋の味覚を楽しんでくださいね!
コメント