セブンイレブンのおせちと言ってもお手頃価格のものから、豪華なものまで揃っていて侮れません!
近くのセブンイレブンで受け取りができるのも、手軽でいいですよね。
そんなセブンイレブンのおせち2026の予約について押さえておきましょう!
また、セブンイレブンではおせちが半額になったり、店頭販売があるのかも気になります。
この記事では、セブンイレブンのおせち2025の予約はいつからいつまでなのか、半額セールや店頭販売はあるのか、内容や口コミをご紹介します。
↓毎年同じところのおせちの安心だけど、ちょっと飽きたかも・・って人は、いろんなところでおせちがあるので、チェックしてみて↓
セブンイレブンのおせち2026は半額セールや店頭販売がある?
セブンイレブンのおせちを予約するのを忘れた、とか予約するのは面倒だなと思う人は、セブンイレブンのおせちが店頭販売するのかどうか気になりますよね。
セブンイレブンではおせち2026のカタログにある商品が元旦に店頭販売されている場合があります。
半額おせち#もこみち監修 #セブンイレブン pic.twitter.com/5fl1YSBzwt
— じょうはなプペるん【公式】🍭 (@johana_poupelle) January 1, 2022
しかも、セブンイレブンのおせちは元旦すぎると半額になっているとのこと!!
セブンイレブンのおせちは2026年も元旦から半額になる可能性が大ですね♪
きたくりのセブンイレブン行ったらおせちが半額の16000円引きになってて割引額がすごと思った。
— 上がぉ大岡(KK44) (@kk44kamigaoooka) January 1, 2022
ただし、在庫があれば、の話になるので確実に手に入るかは難しいところです。
おせちは作るのに手間や時間がかかりますので、本格的なものはできれば予約しておいた方が安心ですが・・。
また、カタログの商品とは違いますが、セブンイレブンではおせちが店頭販売されているとの情報も見られました。
お重に入っていないと、とか食べる時間などにこだわりがなければ、セブンイレブンのおせちも店頭販売しているものを購入してもいいかもしれませんね。
ちなみに、セブンイレブンでは元旦におせち以外の商品も半額になっているかもしれませんよ!
半額!!キタ━(゚∀゚)━!
おせち料理は食べれなかったけど半額のお弁当が買えた~😊✌️元旦からいいことあった…😊✌️セブンイレブンでも無料のおにぎり🍙1個もらえた😊✌️ pic.twitter.com/b4OOwX7Lcl
— エンドレスオキドキ🌸ひろたむ(仮)🐈🐮🥐🍩“Lの一族”は飽きた (@hiro2remix) January 1, 2021
セブンイレブンのおせち2026の予約はいつからいつまで?
セブンイレブンのおせちは予約をしておくと確実ですね。
セブンイレブンのおせち2026の予約はいつからかというと、2025年9月1日からです。
さらに、ネット予約限定だとなんと9月1日午前10時1分から予約開始しています。
そして、セブンイレブンのおせちの予約締め切りは受け取り日によって違っています。
<予約締切日>
- 12月26日まで → 受け取りは12月30日
- 12月28日まで →受け取りは12月31日(北海道のみ28日の午前10時59分まで)
セブンイレブンのおせちの予約はかなりギリギリまで予約可能でちょっと安心してしまいます♪
ちなみに、セブンイレブンのおせちの予約は
全国のセブンイレブンの店頭もしくはセブンミールから予約することができます。
ただし、沖縄県のみセブンミールからは予約できないので、店頭での予約のみとなります。
また、セブンイレブンのおせちの受け取りはお近くに店頭にて、代金と引き換えとなります。
セブンイレブンのおせち2026の内容!
セブンイレブンのおせち2026の内容としては、商品数は6種類です。
どれにしようか迷っちゃいますね。
セブンイレブンのおせちはお重の数で分類されているので、ご家族の人数によって選びやすいですよ。
また、セブンイレブンのおせちの特徴は、国産食材を使ったおせちや、有名旅館監修のおせちもありますよ。
セブンイレブンのおせち2026の内容をご紹介します。
和洋折衷おせち 一段重 12,960円税込
洋風の食材が加わることで見た目もグッといつもと変わりますね。
数量限定、冷蔵、1〜2人前、25品目
ローストビーフやスモークサーモン、マロングラッセきんとん、いくらなど
加賀屋監修おせち二段重 24,840円税込
北陸の加賀にある老舗旅館の加賀屋が監修するおせちは豪華な二段重。
白海老やホタルイカの沖漬けなどが詰まっていて、北陸ならではですね。
2〜3人前の30品目が詰まった二段重です。
応援の気持ちを込めて、加賀屋おせち二段重の売上金の一部を被災地の行政機関に寄付するとのことですよ。
国産おせち三段重 極尽(きょくじん)39,960円税込
国産の食材を使うことにこだわった28品目、3〜4人前です。
車海老の艶煮、鹿児島県産黒豚の角煮、都城和牛のローストビーフ、三陸産
鮑の旨煮など想像しただけでも美味しそうです。
定番のお手頃おせち
和のおせち 一段重(税込 6,980.4円)
1人前、21品目が詰まった一段重。
黒豆、数の子、ブリの照り焼きなど定番ながら本格的なおせちですよ。
1月3日まで受け取りできます!
和のおせち二段重(税込 13,986円)
2〜3人前、20品目
数の子などの定番食材だけでなく、豚の角煮やローストビーフなどボリュームのある食材ありで満足度も高いですよ。
和のおせち三段重 (税込 20,930.4 円)
3〜4人前、23品目の豪華な三段重です。
SNSでもよく見られましたので、人気のおせちですね。
セブンイレブンのおせち自宅に届いたけど豪華すぎてひとりで食べきれへんw pic.twitter.com/KLEkUQ26cA
— まさむー@10/1Dungaree (@masamoo1208) January 1, 2022
ちなみに、セブンイレブンのおせちで宅配可能なおせちは、送料が別途かかります。
セブンイレブンのおせちの口コミ!
セブンイレブンのおせちの口コミをチェックしていましたが、悪い口コミはありませんでした。
SNSを見る限り、豪華なおせちで美味しそうですね〜。
おせちはセブンイレブンで買いました〈笑〉私がやったのはカマボコと酢だこを切っただけです(^^)
それではお正月のんびりしましょう( ^ ^ )/□ pic.twitter.com/LaH4tkFVtt
— 節電 (@YamagawaH) January 1, 2022
あけましておめでとうございます!
うえーいセブンイレブンのおせちー pic.twitter.com/QlMUTobzF0— けえこ (@keiko_howawan) December 31, 2018
あけましておめでとうございます🌅
宣伝するつもりないけどセブンイレブンのおせち正解でした🤩
ちょっとつまんだ後の撮影ですが😅
2021年がみなさまにとって良き1年になりますよう祈ります☺️#StayAtHome #謹賀新年 pic.twitter.com/bAHlsEHP66
— のりのーり🐧コロナのせいで島分不足 (@nino1229) January 1, 2021
お正月なので人生初おせちヽ(*´∀`)ノ
セブンイレブンで半額(とはいえ2700円_(^^;)ゞ)美味しく頂きますヽ(*´∀`*)ノ pic.twitter.com/M1uqJ3qBEs
— 久遠 (@q0nekaleid0sc01) January 1, 2020
セブンイレブンのおせちで豪華なお正月を!ーまとめー
セブンイレブンのおせちは予約するなら、9月から予約開始となっています。
また、セブンイレブンのおせちの受付締め切りは受取日によって変わりますので、注意です。
とはいえ、最終受付が12月28日と比較的ギリギリなのは嬉しいですね。
セブンイレブンのおせちは2026年も例年と同じく半額になる可能性があります。
ただし、元旦以降で在庫があれば、ということになるので、お目当てのものがあるかどうかはわかりません。
また、セブンイレブンではおせち以外のものも半額になる可能性もあるので、お近くにセブンイレブンをのぞいてみるのも楽しいですね。
コメント