節分の恵方巻はコンビニのものも美味しいと評判。
その中でもファミマの恵方巻2022は定番のものとドラゴンボールとのコラボが話題になっています。
ファミマ恵方巻2022の予約や、万が一予約するのを忘れたときに節分当日でも買えるのか気になります。
この記事では、ファミマの恵方巻2022の予約はいつまでなのか、当日予約なしでも買えるか、半額になる時間や種類などをご紹介します。
ファミマの恵方巻2022の予約はいつまで?
2022年の節分は2月3日(木)です。
ファミマの恵方巻2022は6種類と4種類の節分スイーツを販売します。
ファミマの恵方巻2022の予約はいつまでなのか押さえておきましょう!
早期予約割引期間:12月23日10時~1月14日9時まで
通常予約期間:1月14日10時~1月28日9時まで
ファミマの恵方巻2022の予約はいつまでかというと1月28日の午前9時までとなっています。
ちなみに、恵方巻の受け渡し時間は2月1日から3日の3日間です。
早期予約しておけば、2品以上の同時予約、一括の支払いで合計金額から10%引きとお得になっています。
ファミマの恵方巻2022は速めに予約しておいた方が安心ですね。
ファミマの恵方巻2022は当日予約なしでも買える?
アホみたいに売れ残って半額シール貼られた恵方巻って今どきもう無いのな。スーパー立ち寄ったらもう売り切ってひな祭りの準備を始めてた。
仕方ないのでコンビニで恵方巻きを買って帰宅。ファミマのやつ、334円という縁起の良い値段設定だったので買ったけどレシートは税込み360円の表記だった。 pic.twitter.com/s5NUOlOTtl
— ザビ太 (@xavita) February 2, 2021
ファミマの恵方巻2022は事前に予約しておくと確実に手に入りますが、予約が面倒というひともいますよね。
もしくは、予約するのを忘れていた!ということもあります。
そんな場合、ファミマの恵方巻2022は当日予約なしでも買えるのか気になります。
ファミマの恵方巻2022は当日予約なしでも買うことが可能です。
ですが、節分当日に販売されるのは全ての商品ではなくて、主に定番商品となります。
さらに、人気の恵方巻は早々と売り切れる可能性もあるのでいつでも買える、というわけでもなさそうです。
お目当ての恵方巻はできれば事前に予約しておきましょう。
ちなみに、節分当日の夜ぐらいには恵方巻が売り切れになっている場合もあるのでチェックしておきましょう。
また、ファミマ恵方巻2022の予約はスマホアプリファミペイからのファミペイWEB予約か店頭で予約のいずれかになります。
ファミマ恵方巻2022が当日半額になる時間は?
例年節分当日は売れ残りの恵方巻が半額セールになるという話を聞きますよね。
ファミマの恵方巻2022も当日半額になる可能性があります。
ファミマ行ったら恵方巻半額になってたから明日の朝ごはんと合わせて2本買った
— きゅう (@999__q) February 3, 2020
スーパーの恵方巻きが半額になる前に売り切れたのでルイスさんはファミマで本日発売の恵方巻を楽しむことにした pic.twitter.com/EbAoyCJxVT
— ルイス2512 (@luwis2512) February 2, 2021
ファミマの恵方巻2022が当日半額セールになる時間は大体18時以降となっています。
ただし、ファミマ恵方巻2022が半額になるタイミングで残っている恵方巻があれば、ということになりますのでお店によって対応は様々です。
翌日の朝ごはんにしようと思って、夜ファミマの恵方巻2022を狙う人も多数。
気になる方は節分当日の18時頃に行ってみましょう!
ちなみに、番外編で過去に発注ミスにより半額セールをしている場合もあったそうです。
ファミリーマート西ヶ原駅前店は恵方巻全品半額セール中です! pic.twitter.com/c7mXcztPeF
— 狐火 (@kitune_bi) February 3, 2021
ファミマの恵方巻2022の種類やカロリーは?
ファミマの恵方巻2022は6種類の恵方巻と4種類の節分スイーツをご用意。
大人だけでなく、お子さんも楽しめる種類があって、家族で節分の食事を楽しめます。
ファミマの恵方巻2022の種類やカロリーをご紹介します。
ドラゴンボール恵方巻
流石に無理ない?#ファミマ#恵方巻 #ドラゴンボール pic.twitter.com/GiG3SFoqw7
— 猫のぽち (@pochi38cat) January 16, 2022
ファミマのドラゴンボール恵方巻、オマケの仙豆袋が(´ω`)気になる
— みあ (@aresella) January 13, 2022
2022年4月22日公開の映画「ドラゴンボール超 スーパーヒーロー」とコラボレーションした恵方巻です。
ドラゴンボールの世界観をイメージして7種類の具材を決めたそうですが、その中身がSNSで話題になっていて注目です。
価格: 990円(税込み)
具材: 玉子焼、にんじん、枝豆、牛肉、きゅうり、卵黄ソース、とびうおの卵
仙豆袋と節分豆が付きます♪
個人的には仙豆袋が気になります!
ファミリーマートのドラゴンボール恵方巻ですが、
突っ込みどころ満載巻き。
神龍がキュウリなのが、許しがたい(笑) pic.twitter.com/fpl9OTVZgZ— Ken (@I_doubt_ai) January 15, 2022
ファミマのドラゴンボール恵方巻
「ベジータをイメージした野菜(人参)」
つまり
ベジータ=カカロット— ヨーキ (@yo_kiyoshikyu) January 15, 2022
恵方巻
ファミマの恵方巻は定番の具材で食べ応えのあるものに仕上がっていますね。
恵方巻は長さ13cmの1本サイズでの販売です。
価格: 450円(税込み)
具材: 玉子焼、椎茸煮、かんぴょう煮、穴子、高野豆腐、おぼろ、きゅうり
ミニ恵方巻 2本セット
ミニ恵方巻は普通の恵方巻だと一人で食べられない人や、お子さんとのシェアに最適。
定番の恵方巻をミニサイズにして2本あるので、お子さんと仲良く1本ずつ、もできますね。
価格: 680円(税込み)
具材: 玉子焼、椎茸煮、かんぴょう煮、穴子、高野豆腐、おぼろ、きゅうり
上 海鮮恵方巻
上海鮮恵方巻は真鯛、ほたてやズワイガニが入った豪華バージョン。
海苔は食べる直前に巻くタイプなので、海苔のパリパリ感が楽しめますよ。
長さ約9cmのハーフサイズの販売です。
価格: 900円(税込み)
具材: 真鯛 刻み、北海道産帆立 刻み、ズワイガニ ほぐし身、甘えび、まぐろたたき身、とびうおの卵、玉子焼、きゅうり
海鮮恵方巻
海鮮恵方巻はアトランティックサーモンと、サーモンのたたき身にまぐろのたたき身も入った海鮮たっぷりの恵方巻です。
長さ約9cmのハーフサイズの販売です。
価格: 450円(税込み)
具材: サーモン、まぐろたたき身、海老、玉子焼、きゅうり
サラダ恵方巻
サラダ恵方巻はカニカマやツナマヨなどが入ったお子さんも好きな恵方巻です。
食べる直前に巻く海苔がパリパリで美味しいですよ。
長さ約9cmのハーフサイズの販売です。
価格: 360円(税込み)
具材: 玉子焼、香り箱(カニカマ)、まぐろツナマヨネーズ和え(香り箱・オニオン入り)、きゅうり
また、ファミマの恵方巻2022のカロリーについては海鮮恵方巻だけわかりました。
海鮮恵方巻のカロリーは282キロカロリーとのこと。
他の恵方巻は具材により違いはありますが、大体200~300キロカロリーではないかと思われます。
ファミマ恵方巻2022は人気なので予約は早めに! -まとめ-
ファミマの恵方巻2022は定番のものから、海鮮巻、サラダ巻と家族で好みが違っても対応できる種類とサイズで販売される予定です。
ファミマの恵方巻2022の予約はいつまでかというと、1月28日9時まで。
忘れないように1月27日までには予約しておきたいですね。
特にファミマの恵方巻2022はドラゴンボール恵方巻が話題になっています。
数量限定ですし、予約必至の商品となっています。
ファミマ恵方巻2022の予約はファミペイWEBか店頭での予約となりますのでお忘れなく!
また、ファミマの恵方巻2022は節分当日予約なしでも買うことができますが、お目当ての恵方巻は速く売り切れる可能性があります。
そして、18時以降はファミマの恵方巻が半額セールに可能性もあり。
節分当日は恵方巻がゲットできるか楽しみですね!
コメント