天王寺動物園は最寄りの天王寺駅から徒歩5分の距離でアクセスしやすく、子供から大人まで人気の動物園です。
そんな天王寺動物園では人気のナイトズーが2020年も8月に開催されます!
天王寺動物園ナイトZOO2020は新型コロナの影響により事前申し込み制で入場人数を制限しての開催となっていて例年とちょっと違ったナイトZOOを楽しめそうです。
この記事では、天王寺動物園のナイトズー2020の8月開催情報について、混雑予想や今までの感想、詳細情報をご紹介します。
天王寺動物園のナイトズー2020は8月に開催!

引用元:https://www.dateplan.net/event/nightzoo/
天王寺動物園ナイトズーは2020年8月に週末やお盆の日をいれた4日間、「夏のナイトZOO」を開催します。
天王寺動物園夏のナイトズーでは、普段見ることのできない動物たちの姿を楽しめるのが魅力。
ナイトズーは例年人気があって、天王寺動物園では春・夏・秋の3回開催されています。
2020年も天王寺動物園ナイトズーは春に開催が予定されていましたが、新型コロナの流行のためやむなく中止に。
なので、天王寺動物園ナイトズーを楽しみにしていた方も多いかもしれませんね!
今までと違うのは、
事前申し込みが必要
入場定員は各日2000人
という点。
通常の閉園時間の午後5時に一旦全員が退園し、入園時間を18時以降と19時以降に分けて入園するというシステムになっています。
天王寺動物園ナイトズーの事前申し込みは7/22(水)午後5時締切となっているのでお忘れないように申し込みしましょうね!
◆天王寺動物園のアクセス方法や所要時間などの情報・・・こちらの記事もご覧ください!

天王寺動物園のナイトズー2020の混雑予想!

引用元:https://abeno.keizai.biz/headline/2028/
天王寺動物園ナイトズーは人気のイベントのため例年混雑していると聞きますが2020年の混雑予想をしてみました。
2019年までの天王寺動物園ナイトズーの混雑具合については、夜なので子供は少ないのではと思っている人も多いようですが、開催期間が夏休みだけあって子供連れで混雑しています。
特に周りが暗くなり始める19時以降が混雑のピークとなり、時間が遅くなるにつれて人が増えてくる傾向にあります。
そして、ゲートで入場待ちの行列ができたり、園内も通行規制がかかるほどの混雑具合とのことです。
ただし、天王寺動物園ナイトZOO2020に関しては、入場できる人数が2,000人と制限されていますので混雑はなくゆったりと楽しめそうです。
そして、入場時間も18時以降と19時以降に分かれていますので18時以降に入場して19時過ぎて人が多くなってきたら出る、というのが一番良さそうですね。
でも、人気のあるエリアはいくら人数制限されていても混雑が予想されますので、密にならないように気を付けましょう!
天王寺動物園のナイトズーの感想!
天王寺動物園ナイトズーに実際行った人の感想や口コミをご紹介します。
ナイトZOOは動物の普段と違う様子が見れてオススメですが、かなり混雑するのでベビーカーで行くと身動きがとりづらくて大変でした。
動物を見るにも並ばなくてはいけない、人だらけで見えない、暗くて見づらいです。夜ということで周りの子供達はみんなハイテンションでした。

天王寺動物園ナイトズーはおすすめできる内容ですが、人が多くて混雑すると大変そう・・・。
天王寺動物園は大きく4つのエリアに分かれていてナイトズーでは残念ながら鑑賞できないエリアもあります。
いつもと違う夜の鑑賞なので仕方ないですよね・・・。
そんな天王寺動物園ナイトズーでおすすめエリアは「サファリゾーン」。
サファリゾーンにはカバやシマウマなど人気の動物がいるのとライトアップが幻想的で人気です。
ただし、ライトアップは確かに幻想的だけど動物たちが遠い・・・。
天王寺動物園ナイトズーはイメージとちょっと違う点も出てくるかもしれませんが、雰囲気を楽しんでくださいね。
ちなみに、夏の動物園は夜でも暑く汗でべとべとになりますので、公開されている動物たちもすべてが元気ではありませんので悪しからず。
私たちも熱中症などにならないように、気を付けましょう。
天王寺動物園ナイトズー2020の詳細情報!

引用元:https://www.city.osaka.lg.jp/kensetsu/page/0000508650.html
天王寺動物園夏のナイトZOO2020
- 開催日:2020年8月9日(日)、10日(月)、14日(金)、15日(土)の4日間
- 開催時間:18時~21時
- 入園料:大人500円、小中学生200円、未就学児無料
(障がい者手帳などと持っている人、大阪市内在住・在学の小中学生、65歳以上の大阪市内在住者は無料)
- 定員:各日2000人(事前申し込み制)
- 申し込み方法:電子申請または往復はがきで応募
- 申し込み締め切り:2020年7月22日(水)17時まで、往復はがきの場合は当日必着
天王寺動物園ナイトズーの開催時間は18時からですが、入場時間が18時以降と19時以降に分かれています。
通常の閉園時間である17時に一度すべての来園者に退園してもらい、18時からの開催となっています。
そして、天王寺動物園ナイトズーのチケットは通常の営業時間から入っても再入場できるので、大人でも500円で入場できるのがうれしいですよね。
天王寺動物園の年間パスポートを持っていればそのまま利用できます。
また、PiTaPaカードを持っていて提示すれば、10%オフの50円引きの割引でチケット購入もできます!
そして、天王寺動物園ナイトズー2020の申し込みについては、電子申請の場合は「大阪市電子申請・オンラインアンケートシステム」より申し込みか往復はがきでの申し込みです。
詳細は天王寺動物園HPをチェックしてくださいね。
ちなみに、天王寺動物園ナイトズーの入園時間の18時以降か19時以降は選べません。
そして、天王寺動物園ナイトズーで鑑賞できるエリアは以下の通り。
注意点としては、
動物たちが驚くのでフラッシュ撮影は禁止
園内へのアルコールの持ち込みは禁止
となっています。
また、天王寺動物園ナイトズー開催日には「戦時中の動物園」という企画展も開催されています。
天王寺動物園ナイトズーで貴重な体験を! -まとめ-
天王寺動物園ナイトズーは例年人気のあるイベントで2020年春は開催する予定が、新型コロナの感染予防対策としてやむなく中止になりました。
ナイトZOOの魅力は日中では見られない夜の動物の様子を観察できること、普段と違う雰囲気に子供たちもテンションが上がって大人気です。
天王寺動物園ナイトズーは夏開催することが決まりましたが、入場制限をするなどいつもとは違う形での開催となります。
いつもは人気で大変混雑するイベントですが、それほど混雑することがなくゆったりと動物たちの生態を鑑賞出来そうですね。
時間がある方は、夕方頃に天王寺動物園に入園して明るいうちに動物を観察してナイトズーが始まってライトアップされた動物たちを観察するという、
2度楽しむとナイトZOOがもっと楽しめますよ!
コメント