スポンサーリンク

天王寺動物園のナイトズー2022は予約が必要?時間や料金などまとめ!

天王寺動物園ナイトズー観光地

天王寺動物園は最寄りの天王寺駅から徒歩5分の距離でアクセスしやすく、子供から大人まで人気の動物園です。

そんな天王寺動物園では人気のナイトズーが2022年も10月に開催されます!

天王寺動物園ナイトズー2022で昼間と違った動物園の雰囲気を楽しめそうです。

また、天王寺動物園のナイトズーは2020年、2021年と事前予約制となっていましたが、2022年も予約が必要か気になるところです。

この記事では、天王寺動物園のナイトズー2022は予約について、開催時間や料金など詳細情報や口コミをご紹介します。

スポンサーリンク
スポンサーリンク


天王寺動物園のナイトズー2022は予約が必要?

天王寺動物園ナイトズー

引用元:https://www.dateplan.net/event/nightzoo/

天王寺動物園では、2022年10月に週末やお盆の日をいれた5日間、「秋のナイトZOO」を開催します。

天王寺動物園ナイトズー2022の開催日は、

2022年10月8日(土曜日)、9日(日曜日)、10日(月曜日)、15日(土曜日)、16日(日曜日)の5日間

となっています。

天王寺動物園のナイトズーは2020年、2021年はコロナ禍にあったので事前予約制になっていました。

天王寺動物園のナイトズーを楽しみにしている人は2022年も事前予約制になっているのか気になりますよね。

そして、天王寺動物園のナイトズー2022は予約なしでも入場できるようになりました。

天王寺動物園ナイトズーでは、普段見ることのできない動物たちの姿を楽しめるのが魅力。

ナイトズーは例年人気があって、天王寺動物園では春・夏・秋の3回開催されています。

天王寺動物園ナイトズーが予約不要になると、気軽にお出かけできて嬉しいですね。

 

↓天王寺動物園のチケットは当日ゲートでも購入できますが、こちらから事前に予約・購入できますよ

>>アソビューで天王寺動物園のチケット(土日祝専用)を予約・購入する

>>アソビューで天王寺動物園のチケット(平日専用)を予約・購入する

 

◆天王寺動物園のアクセス方法や所要時間などの情報・・・こちらの記事もご覧ください!

天王寺動物園へのアクセスは電車がおすすめ!入り口で最寄り駅が違う!
天王寺動物園のメインの最寄り駅は天王寺駅なのでJR、地下鉄、バスを利用してアクセスできるのが魅力。この記事では、天王寺動物園へのアクセスが電車の場合の行き方や入り口が二つあること、所要時間はどれくらいみておいた方がいいか、料金などをご紹介します。

 

天王寺動物園のナイトズー2022の開催時間は?

天王寺動物園ナイトズー

引用元:https://abeno.keizai.biz/headline/2028/

天王寺動物園ナイトズーは人気のイベントなので開催時間もチェックしておきたいですね。

天王寺動物園のナイトズーの開催時間は9時半〜20時までです。

天王寺動物園のナイトズー2022は、2020年や2021年のように、17時で一旦退場して18時以降に入場という形を取らずにそのまま滞在できるようになりました。

ナイトズーのライトアップは17時ごろから開始、17時以降は立ち入りできないエリアもあります。

ちなみに、例年の混雑具合ですが・・・

2019年までの天王寺動物園ナイトズーの混雑具合については、夜なので子供は少ないのではと思っている人も多いようですが、開催期間が週末なので子供連れで混雑しています。

特に周りが暗くなり始める19時以降が混雑のピークとなり、時間が遅くなるにつれて人が増えてくる傾向にあります。

そして、ゲートで入場待ちの行列ができたり、園内も通行規制がかかるほどの混雑具合とのことです。

でも、ホッキョクグマなど人気のあるエリアは混雑が予想されますので、気を付けましょう!



スポンサーリンク

天王寺動物園のナイトズーの口コミ!

天王寺動物園ナイトズーに実際行った人の感想や口コミをご紹介します。

ナイトZOOは動物の普段と違う様子が見れてオススメですが、かなり混雑するのでベビーカーで行くと身動きがとりづらくて大変でした。

 

動物を見るにも並ばなくてはいけない、人だらけで見えない、暗くて見づらいです。夜ということで周りの子供達はみんなハイテンションでした。

 

天王寺動物園ナイトズーはおすすめできる内容ですが、人が多くて混雑すると大変そう・・・。

天王寺動物園は大きく4つのエリアに分かれていてナイトズーでは残念ながら鑑賞できないエリアもあります。

いつもと違う夜の鑑賞なので仕方ないですよね・・・。

そんな天王寺動物園ナイトズーでおすすめエリアは「サファリゾーン」

サファリゾーンにはカバやシマウマなど人気の動物がいるのとライトアップが幻想的で人気です。

ただし、ライトアップは確かに幻想的だけど動物たちが遠い・・・。

天王寺動物園ナイトズーはイメージとちょっと違う点も出てくるかもしれませんが、雰囲気を楽しんでくださいね。

天王寺動物園ナイトズー2022の料金など詳細情報!

天王寺動物園ナイトズー

引用元:https://www.city.osaka.lg.jp/kensetsu/page/0000508650.html

天王寺動物園夏のナイトZOO2020

  • 開催日:2022年10月8日(土)、9日(日)、10日(月)、15日(土)、16(日)の5日間
  • 開催時間:9時半~20時(最終入園19時30分)
  • 入園料:大人500円、小中学生200円、未就学児無料

(障がい者手帳などと持っている人、大阪市内在住・在学の小中学生、65歳以上の大阪市内在住者は無料)

  • チケット購入方法: WEBサイトか天王寺動物園ゲートで購入

天王寺ナイトズー2022の日は、17時頃からライトアップの点灯やバックミュージックが流れてナイトZOOの雰囲気を味わっていただけます。

また、17時以降一部のエリアへは、動物の体調管理の都合上、立ち入り禁止となります。

そして、天王寺動物園ナイトズーの料金は大人でも500円で入場できるのがうれしいですよね。

天王寺動物園のナイトズー2022は特別料金でもなく、通常の料金で入場できます。

ですので、天王寺動物園の年間パスポートを持っていれば、そのまま利用できます。

また、PiTaPaカードを持っていて提示すれば、10%オフの50円引きの割引でチケット購入もできます!

詳細は天王寺動物園HPをチェックしてくださいね。

ちなみに、天王寺動物園のナイトズーを楽しむ際の注意点としては、

動物たちが驚くのでフラッシュ撮影は禁止

園内へのアルコールの持ち込みは禁止

となっています。

天王寺動物園ナイトズーで貴重な体験を! -まとめ-

天王寺動物園ナイトズーは例年人気のあるイベントで2020年春は開催する予定が、新型コロナの感染予防対策としてやむなく中止になりました。

ナイトズーの魅力は日中では見られない夜の動物の様子を観察できること、普段と違う雰囲気に子供たちもテンションが上がって大人気です。

天王寺動物園ナイトズーは、いつもは人気で大変混雑するイベントですので、早めに行くか閉園間際にいくとゆっくり動物たちの生態を鑑賞出来そうですね。

時間がある方は、夕方頃に天王寺動物園に入園して明るいうちに動物を観察してナイトズーが始まってライトアップされた動物たちを観察するという、

2度楽しむとナイトZOOがもっと楽しめますよ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました