京都水族館は、京都駅から徒歩15分の距離の梅小路公園内にある、都市型の水族館です。
京都水族館では、イルカショーやペンギン、国の天然記念物であるオオサンショウウオまで見ることができるんです。
京都駅からのアクセスがいいので、京都旅行の観光のひとつに、家族連れで、デートにと使い勝手のいい水族館ですが、
できるだけ費用を抑えて、食事やお土産にお金をかけたいですよね。
この記事では、京都水族館の料金割引や、チケットをお得に入手する方法、夜限定イベントの料金やアクセスなどご紹介します。
京都水族館の料金割引は最大30%!
この投稿をInstagramで見る
まず、京都水族館の料金は、
- 大人 2,050円
- 大学・高校生 1,550円
- 中・小学生 1,000円
- 幼児(3歳以上)600円
となっています。
そして、京都水族館の料金割引は約10~30%OFFで利用することが可能です。
一番お得な30%OFFの利用方法ですが、「ベネッセ・クラブオフ」という会員優待割引サービスを利用する方法です。
「ベネッセ・クラブオフ」を利用するには、年会費無料の「ベネッセ・イオンカード」を持っている人に限られます。
大人2,050円 → 1,430円(620円割引)
「ベネッセ・クラブオフ」は、レジャー施設・映画館・レストラン・ホテルなど全国20万ヵ所以上の優待割引が家族全員で利用できます。
と、いうことは、家族連れの場合は、誰か一人のカードがあれば、家族みんなの入場料も割引になりますね!
1人当たり620円も割引になれば、ちょっとしたお土産を買うこともできます♪
ちなみに、京都水族館には前売りチケットはありますが、コンビニ購入ではなく、ネットにて購入のみとなり、割引料金の設定もありません・・・。
でも、週末やGW・夏休み・お盆・年末年始など混雑する日は、チケットを買う時から混雑しますので、事前に購入できるのはうれしいですね。
京都水族館のWEBチケットはアソビューで予約・購入できますよ♪
●兵庫県の須磨水族館は料金値上げでいくらになる・・・こちらの記事もご覧ください♪

●城崎マリンワールドの料金割引はある?・・・こちらの記事もご覧ください♪

京都水族館のチケットをお得な料金で手に入れる方法はある?
この投稿をInstagramで見る
京都水族館の料金割引はいろいろありますが、京都水族館のチケットをお得に入手する方法を調べてみました。
先ほどご紹介した、ベネッセ・クラブオフの割引は、ベネッセ・イオンカードを持っていないと割引を受けられないので、
ちょっとハードルが高いと感じた方もいるのでは?
年間パスポートを購入する
京都水族館の年間パスポートは、
- 大人 4,100円
- 大学・高校生 3,100円
- 中・小学生 2,000円
- 幼児(3歳以上)1,200円
となっています。一般料金の2倍の価格になっており、年間2回行けば元がとれるお得な価格設定となっています!
確実に2回は京都水族館に行く!という方は是非購入しましょう。
また、京都水族館の年間パスポートは購入特典がついていて、
- イオンモールKYOTOや京都ヨドバシなどの対象店舗にて、食事や買い物が5~10%OFF
- 年パス会員限定イベント
- 同伴者の当日入場料が10%OFF
- 館内のカフェやショップで特典が受けられる
京都水族館やその周辺の施設にていろんな特典を受けられるお得な内容となっています。
セット券を購入する
京都水族館の近隣施設とのセット券を購入することによって、どちらの施設もお得な料金で利用することができます。
- 京都鉄道博物館
- 京都タワー
- 京阪京都交通の「京都水族館セット乗車券」
京都水族館の帰りに京都タワーや京都鉄道博物館も見学するといいですね。
どちらも人気の観光スポットです!
乗車券を提示して割引を受ける
市バスや地下鉄の対象乗車券を提示することで、京都水族館の入場料から10%OFFになります。
京都水族館以外のエリアも観光したい人は、1日乗車券を買った方が断然お得ですよ。
割引対象乗車券は、
市バス・京都バス一日乗車券カード
市営地下鉄1Dayフリーチケット
京都観光一日(二日)乗車券
京都観光一日乗車券【山科・醍醐拡大版】
京都修学旅行1Dayチケット
駅探バリューDaysを利用する
駅探バリューDaysとは、全国のレジャー施設や宿泊・映画やレストランなど140万件以上の割引やクーポンが家族全員で利用できる会員制の割引優待サービスです。
駅探バリューDaysは月額330円(税込み)の有料サービスですが、330円の元をとることは簡単ですので、興味のある方は登録をしてみてください。
ちなみに、現在は京都水族館の入場料が10%割引になる特典があります。
京都水族館の夜限定イベントの料金は?
この投稿をInstagramで見る
京都水族館の本来の営業時間は18時までですが夜限定のイベントが開催されていました。
それは、20時まで京都水族館を楽しめる「夜のすいぞくかん」です。
「夜のすいぞくかん」はもともと、GWや夏休みの期間だけの開催予定が、好評につき2019年は年内まで拡大するほど人気だったんです。
そんな、京都水族館の「夜のすいぞくかん」の特別料金の設定はありません。
一般料金で20時まで京都水族館を楽しめるということですね!
17時になると、館内の様々なエリアが、夜限定の幻想的な照明や癒しの音楽で演出されます。
日中とは違う、夜の魚たちの動きを観察できるのが面白いですし、
「イルカスタジアム」では暗い外のスタジアムに、色鮮やかな照明で演出する夜限定のイルカパフォーマンスが楽しめます。
京都水族館の夜限定イベントは子連れのご家族やデートにも最適ですね!
この投稿をInstagramで見る
そして、年間パスポートを持っている方は、「夜のいきもの解説ツアー」に参加できて、普段入ることのできない飼育バックヤードも見学ができます。
京都水族館へのアクセスは京都駅から徒歩15分!
京都水族館は京都市下京区の梅小路公園内にあります。
京都駅からのアクセスは、
バスに乗って七条大宮・京都水族館前下車すぐ
か、もしくは徒歩で、
京都駅中央口より西へ徒歩15分
JR山陰本線梅小路京都西駅より徒歩7分
と便利な立地ですね。
住所:〒600-8835 京都府京都市下京区観喜寺町35−1
電話番号:075-354-3130
営業時間:10時~18時
年中無休
●京都水族館へのアクセスが車の場合、駐車場は?・・・こちらの記事もご覧ください♪

京都水族館はアクセス良好なので、リピートしやすい! -まとめ-
この投稿をInstagramで見る
京都水族館は京都駅から徒歩15分と比較的近く、アクセスしやすいので、子供連れやカップルでデート、京都観光の人など様々な人が訪れます。
京都水族館を少しでもお得に利用するには、年間パスポートを購入すると年間2回以上行けば元がとれる、お得な方法です。
最低でも年間2回なら、行けそうな感じがしますよね。
また、京都水族館周辺にある京都鉄道博物館や京都タワーの入場券とのセット券や、
市バスや地下鉄の一日乗車券を提示して10%割引の特典を受けたりとお得に利用できます。
お得に利用できた分は、デートの食事や京都水族館でお土産のお買い物をしたり、京都水族館デートを満喫してくださいね!
また、日程によっては20時まで営業する「夜のすいぞくかん」を開催していますので、デートに最適♪
是非チェックしてみてください。
コメント