なばなの里は三重県桑名市のナガシマリゾート内にあって、ナガシマスパーランドの隣の花のテーマパーク。
なばなの里といえば冬のイルミネーションがスゴいと評判なんです。
そして、なばなの里のイルミネーションは規模や開催期間も最大級・最長なのでたくさんの人が訪れます。
この記事では、なばなの里イルミネーション2020の前売り券や回り方などや所要時間や営業時間などの情報をご紹介します。
なばなの里イルミネーションの前売り券の買い方は?
なばなの里イルミネーションには前売り券があり、事前に購入することができます。
なばなの里イルミネーションは混雑する可能性がありますので、まず入園券を買うのに窓口で待ち時間があると時間がもったいないですよね。
そんな時はなばなの里イルミネーションの前売り券を購入しておくと、当日は窓口に寄ることなくスムーズに入園できますよ。
なばなの里イルミネーションの前売り券はコンビニで購入可能。
ファミリーマートかセブンイレブンのいずれかになりますが、当日に購入してそのまま利用もできるという ものです。
そして、なばなの里イルミネーションの前売り券の買い方は、コンビニの端末から商品番号を入力して、出てきた受付票をレジに出してお支払い、と簡単。
ただし、なばなの里イルミネーション前売り券は通常料金と同じ金額の小学生以上2,300円(1,000円の金券付き)です。
なばなの里イルミネーションのおすすめの回り方!
なばなの里は何と言っても、広大な敷地にわたるイルミネーションを見て回ろうと思うと効率よく回りたいところです。
なばなの里イルミネーションのおすすめの回り方をご紹介します。
早めに到着しておく
一番のおすすめは、なばなの里イルミネーションのライトアップ1時間半~2時間以上前になばなの里に到着することです。
なばなの里イルミネーションはライトアップが始まると混雑しますし、レストランも待ち時間や行列ができるほど混み合います。
平日なら16時まで、土日祝なら15時頃までになばなの里に到着しておくのがおすすめ。
なばなの里イルミネーションの点灯前に夕食を済ませる
なばなの里に早めに到着することができたら、早めに夕食を済ませておくことをおすすめします。
なばなの里のイルミネーションの点灯前後はかなり混雑して、そのあともしばらく混雑が続きます。
そうなると、レストランも思うように空いていなかったりと困りますので、夕食は先に済ませる方がいいですね。
ちなみに、ライトアップの30分前にはすでに行列ができている日もあるので、30分以上前にはお目当てのイルミネーションに到着しておきたいですね。
ちなみに、なばなの里イルミネーションで有名な200mもの「光のトンネル」は一番人気で、とても混み合っています。
光のトンネルの入り口がかなり混雑していますが、奥の方に進むと人が少なくて空いている可能性が高いので、奥へ進むといいですよ。
◆なばなの里イルミネーションの混雑予想!回避のポイント!・・・こちらの記事もご覧ください! https://www.petit-oignon.me/nabananosato-illumi/
なばなの里イルミネーションの所要時間は?
なばなの里のイルミネーションを見て回るのに所要時間はどれくらいか把握しておけば時間を有効に使えそうですね。
なばなの里イルミネーションだけを回ろうと思うと約1時間程度、ナガシマリゾート内のベゴニアガーデンもみて回るなら2~3時間ほどかかります。
そして、なばなの里イルミネーションでは、
光のトンネル「華回廊」
メイン会場イルミネーション(2019年のテーマはさくら)
水上イルミネーション「光の大河」
100mのトンネル「菜の花」
など、他にもイルミネーションのスポットがあり、しっかりなばなの里イルミネーションを見ようとすると所要時間はさらにかかる可能性があります。
なばなの里イルミネーションの営業時間は?
なばなの里 イルミネーション 営業時間
開催期間:2020年10月24日(土)~2021年5月31日(月)
点灯時間:17時頃~営業時間終了まで(点灯は日没時間により変動あり)
営業時間:9時~21時(曜日や時期により変動あり)
入村料:小学生以上2,300円(なばなクーポンを購入、1,000円分の金券付き)
なばなの里住所:〒511-1144 三重県桑名市長島町駒江漆畑270番地
電話番号:0594-41-0787
アクセス:近鉄名古屋線 近鉄長島駅より「なばなの里」行き直通バスで約10分
伊勢湾岸自動車道 湾岸長島ICより約10分
なばなの里イルミネーションは、5月下旬まで220日間も開催されています。
季節によって景色が変わってきますので、1シーズンで何回も訪れて楽しめますよね。
営業時間についてですが、日によって違います。
12月31日までの平日、と1月1日~2月29日は21時までの営業
(一部の日を除く)
22時までの営業日は下記のようになります。
12月31日までの土休日と12月24、25、28~30、1月2~5、9、10、16、23、30
2月22、23と3月~5月6日まで
なばなの里イルミネーションは2020年、コロナウイルス感染防止対策のため、検温を実施しています。
なばなの里イルミネーションはスケール大で感動もの! -まとめ-
なばなの里イルミネーションは広大の敷地の中に7つのポイントがあり、それぞれに趣向が凝らされていて そのスケールに感動するほどです。
なばなの里はイルミネーションの時期になると土日祝日は混雑しますので、できるだけ混雑を避けたいところですね。
なばなの里イルミネーションの前売り券をコンビニで買っておけば、当日は窓口でチケットの引き換えが不要でスムーズに入園できて便利です。
なばなの里イルミネーションのおすすめの回り方としては、早めに到着しておいてイルミネーションが点灯される前に夕食を済ませておくこと。
そうすれば、イルミネーションを十分満喫することができますよ。
また、なばなの里イルミネーションの所要時間は1~2時間ぐらいを予定しておくといいでしょう。
なばなの里イルミネーションは雨の日も穴場的な日。 雨の日は週末でも少し人が少なくなるし、雨に濡れたイルミネーションはキラキラしてキレイに見えるという話もありますよ。
コメント