おうち時間を華やにしてくれる無印のマカロンキット、おうちで気軽にマカロンが作れるなんて、思わずときめいちゃいますよね!
マカロンは作るのがとても難しく、なかなか自分で作るのは大変。
でも、無印のマカロンキットなら上手くできるかも!と思って買ったのに・・・
失敗しちゃったよって方、意外とたくさんいらっしゃいますよね。
この記事では、無印のマカロンキットで失敗する原因、作り方のコツ、そして口コミや感想をご紹介します。
無印のマカロンキットで失敗する原因は?
無印のマカロンキットでいい加減マカロンを作ったのですが、マカロンではない焼き菓子が出来ました pic.twitter.com/0fA8dDYxfN
— みーちゃんはアラサーに突入 (@mIsAkI_zwei) October 30, 2016
無印には魅力的な商品が沢山売っていますが中でもこのマカロンキットは、手作り体験してみたい!と思って買ってみた方も多いのでは。
でも、無印のマカロンキットでマカロンを作ると失敗・・・なんで?!
無印のマカロンキットを使って失敗してしまう原因がわからず何度もチャレンジする私の知人・・・。
そして、また失敗しています。
そんな方に、無印のマカロンキットで失敗する原因をご紹介します。
ちがうし!
無印のマカロンキットに挑戦して失敗したとかじゃないし! pic.twitter.com/jo6LGJgktC— いりす ろり (@iris_loli8250) February 10, 2020
水の分量を間違えてしまった。
お菓子作りは分量が命!
せっかくキットがあるのに水の量を自分で調整してしまうと、焼いた時に生地が膨らまなかったり固くなったりと、大きな失敗に繋がります。
レシピにも重要事項として書かれていますので、水はきちんと量って作りましょう。
無印マカロンミックスの泡立てが足りない。
マカロンミックスに水を入れ、泡立て器で混ぜる時に、手動で泡立てたりしていませんか?
無印のマカロンキットで失敗するのは泡立てが足りないのが失敗の原因かもしれません。
泡立てが弱いとしっかり生地が膨らまなくなってしまうようです。
マカロンミックスの泡立てをしすぎてしまう。
さっきは泡立てが足りないといけない、と言ってたのに・・・。
逆に泡立てすぎるのも失敗の原因となることがあります。
マカロンの焼き上がりの表面がゴツゴツした感じになってしまっていませんか?
生地を泡立てすぎると固くなりすぎて、表面が滑らかに仕上がりません。
そして、マカロンの食感も若干固くなってしまいます。
電動の泡立て器の強さの調整も必要ですね。
以上、無印のマカロンキットで失敗する原因を3つご紹介しました。
他にもマカロンを焼きすぎる、なども失敗した原因に挙げられています。
キットで作るお菓子なのに、やはりマカロンは、なかなか手強いお菓子ですね。
無印のマカロンキットで失敗しない作り方のコツ!
形が歪だけどうまく膨らんでくれたマカロンちゃん…😭ホワイトデーにリベンジで無印のマカロンキット買って挑んでみたんだけど…自分で用意する材料が水!牛乳!以上!に…え?え?簡単すぎ!ワロスってなった。笑
ありがとう無印良品…マジで良品 pic.twitter.com/ebUGIkhHJo
— しょういちの妻ミエ (@shouichi_spoon) March 14, 2021
無印のマカロンキットでマカロンを作るコツをご紹介したいと思います。
コツと言いつつ、ほとんどレシピに書いていますので、レシピ通り作れば基本的にうまくいくはずなんですけどね・・・。
つい、抜かしがちなポイントをご紹介しますね。
まず、粉類はキチンとふるいにかけましょう。
2回かけることがオススメです。
そして、泡立て器はなるべく電動ミキサーを使用した方が良いですね。
ただし、最初は手動で粉と液体が混ざるまで混ぜ、そのあと電動にした方が混ざりやすいようです。
そして、無印のマカロンキットを作る上での1番のコツは、ズバリ形です。
マカロンの形が悪いと見た目も良くないですし、食感などにも関係してくるんですねー。
なんとこの無印のマカロンキットのレシピには、ありがたいことに実寸の生地の絞り出しサイズの円が書かれています。
それをクッキングシートにペンで写したり、複製して台紙を作り、その上にクッキングシートを敷いて絞り出したり。
サイズを揃えるのが苦手な方でも簡単に形を整えることができますね!
また、マカロン生地を絞り出す時には勢いよく、一定の速度で絞るのがコツです。
迷わず集中して絞り出しましょう。
無印のマカロンキットの口コミや感想は?
無印にマカロンキットあったから焼いてるけどマカロン難しィ!
ピスタチオといちご味 pic.twitter.com/FRAvr4F6gt— 🎈じじあお🎈 (@cyan_aoi) January 21, 2021
無印のマカロンキットで失敗する原因とコツがわかれば、見た目も可愛く美味しくできるはず!
ということで、実際に無印のマカロンキットの口コミや使ってみた感想をご紹介します。
まず、なんといってもその手軽さ。
無印のマカロンキットは自分で用意する材料は水と牛乳のみという素敵なキットです。
また、材料も全て小分けに袋詰めされていて便利ですよね。
この点はキットで作る最大のメリットと言えますね。
また、カラーのレシピも同封されており、とてもわかりやすいとのこと。
カラーのレシピと共に、手作りの工程も楽しくできますよね。
そして、実寸大の絞り出しサイズの円が書かれているのもプラスポイント。
不器用な方にはありがたいですよね。
さらに、無印のマカロンキットは、ラッピングも一緒に入っているんです。
本当に素敵ー!!
無印のマカロンキットにラッピングも同封されているのは口コミでも嬉しい!という声がたくさん上がってきていますね。
ただ、やはりキットと言えどお菓子作りの中でも難関のマカロン。
あまりお菓子作りの経験がない方からは、無印のマカロンキットでもやはり難しいとの声も上がっています。
また、完成したマカロンがとても甘い、甘すぎるという感想も。
生地がかなり甘く作られているようですので、甘すぎるのが苦手な方にはおすすめできないかもしれません。
中に挟むチョコレートクリームをキットのものではなく、苦めのチョコレートで代用するという方もいるようです。
是非、参考にしてみてくださいね。
無印のマカロンキットは人気なのですぐに売り切れ!
無印のマカロンキットは、2色ワンセットでその可愛さが大人気の商品。
特にバレンタイン時期などはすぐに売り切れてしまいました。
私の知人は無印のマカロンキットが欲しくてあちこち探しましたが、まだ買えていないそうです・・・。
また、無印のマカロンキットは今まで何度も再販されてきました。
最初の頃はメレンゲを作らなければいけなかったそうですが、現在は改良されてより簡単に作れるようになっていますよ。
無印のマカロンキットは発売されるとすぐに売り切れてしまいますが、
度々再販されているようですので、見つけたら買い!ですよー。
無印のマカロンキットで見た目も味も美味しいマカロンづくり!-まとめ-
見た目もとても可愛くて手軽で素敵な無印のマカロンキット。
一見難しそうなお菓子を気軽に可愛く作ることができるというのが本当に素敵ですよね。
自分で一からマカロンを作ろうと思ったら本当に大変ですが、無印のマカロンキットなら楽しく簡単に作ることができそう。
ただ、水の分量や混ぜ方の注意点だけはしっかり守らなければ失敗のもとに。
無印のマカロンキットのコツにはしっかりと注意して、見た目も可愛く美味しいマカロン作り体験してみてください!
コメント