鉄玉子を炊飯器に入れて一緒に炊いても大丈夫なの?
鉄玉子のサビは、健康に悪そうな感じがする?
鉄玉子は、鉄分を気軽に摂取できて半永久的に使える?!という、かわいい卵の形をした鉄のかたまりです。
お湯やお茶を沸かす時には、鉄玉子を一緒に入れたり、味噌汁を作る時にも、鍋にいれて使うのがスタンダード。
鉄分をカンタンに摂りたいから、ご飯を炊く時にも鉄玉子を炊飯器に入れたい、けどなんだか心配・・・
鉄玉子を炊飯器に入れてるけど、大丈夫かな?
鉄玉子といえば、ちゃんと拭いて乾かさないと、すぐにサビがついてしまいます。
サビは見ためも悪いし、健康にも悪そうだし、気持ちのいいものではないですよね。
鉄玉子ってすぐにサビるのよね・・・
この記事を読めばわかること
- 鉄玉子を炊飯器に入れても大丈夫なのか?
- 鉄玉子のサビは健康に影響するのか?
- 鉄玉子のサビの取り方
- 鉄玉子のサビを防ぐ方法
鉄玉子は、鉄分補給するのに、気軽にカンタンに使えて便利です。
鉄という金属のかたまりということで、使うのに心配や不安なことがありますよね。
この記事を読めば、鉄玉子への疑問や心配ごとは解消されますよ!
鉄玉子を炊飯器に入れても大丈夫?
鉄玉子を炊飯器に入れてご飯を炊いても全然問題ありません。
お米の味も特に変化はないし、いつも通り美味しくいただけます。
ぜひ毎日、炊飯器に鉄玉子をいれて、鉄分補給してください。
炊き上がったご飯が、鉄玉子についてしまって取りにくいことがあります。
炊飯器の種類などによっても違うのかもしれませんが、鉄玉子にご飯粒がこびりついてしまっても大丈夫。
ご飯が炊き上がった後に、鉄玉子を水を入れたマグカップなどに入れておけば、ご飯が固まらずにふやけます。
ご飯がふやけたら、鉄玉子についたご飯粒を綺麗取ることができます。
私はトングなどで鉄玉子を取り出して、水を入れたマグカップで冷やしてから洗って、水気をふき取っています。
友だちに教えてもらった鉄分補給の土偶。かわいいしご飯美味しくなる🍚 pic.twitter.com/hetEPEZX0j
— 鶴谷香央理 (@tsurutani) May 7, 2022
薄型の鉄玉子だと転がったりしないし、置き場所にも困りませんよね。
鉄玉子のサビが健康に影響して危険?
私も鉄玉子を愛用していますが、気になるのは鉄玉子がサビやすいこと。
サビって見た目も悪くなるし、気持ちがいいものではありませんよね。
それに鉄玉子についたサビは、健康に影響があったり、危険なのかどうかも心配です。
でも安心してください。
鉄玉子についたサビは、鉄分のため健康への悪影響はないし、危険でもありません。
少しサビが付いたまま、お湯を沸かしても、特に味に変化もありません。
鉄玉子のサビがひどく、広範囲に付いてしまったのを使うと、赤サビの味が少しキツくなってしまいます。
鉄玉子のサビは、健康には影響はなく、危険じゃないことが分かったので、ひとまず安心ですね。
「鉄玉子はティファールなどの電気ケトルやホーロー、圧力鍋に使っても大丈夫?」では、炊飯器の他にも使える鍋などについてもご紹介しています。
ちなみに鉄分の取り過ぎは、鉄過剰症を引き起こす原因になります。
鉄玉子を使用した鉄分補給では、鉄分の過剰摂取までにはならないので、心配なく鉄玉子を使えますよ。
鉄玉子のサビの取り方は簡単!
鉄玉子のサビは、健康に影響しないと言っても、やっぱり少しでも付いてしまったら気になるんですよね。
そこで鉄玉子のサビの取り方を、2つご紹介します。
とてもカンタンなので、ぜひ試してみてください。
サビが小さく少ない
緑茶を浸した布などで、さっと拭き取るだけでOK
布ではなく、キッチンペーパーでもかまいません。
サビがひどく広範囲
緑茶で鉃玉子を30分ほど煮てください。
お茶の葉を入れたお茶パックと、サビがひどい鉃玉子を煮るだけです。
お茶の葉は、出がらしなどでも大丈夫ですよ。
緑茶のタンニンという成分とサビが、化学反応を起こし、表面に膜をはってサビを防止してくれるんです。
サビはお酢でも取れるんですが、オススメはできません。
お酢では単に鉄や表面のサビを溶かすだけで、一時的なものです。
鉄玉子をお酢で洗うことは、結果的に余計に錆びやすくなる原因なので、やめておいた方がいいです。
緑茶の力ってすごいんですが、注意点があります。
緑茶成分のカテキンは、鉄分の吸収を阻害するんです。
緑茶を飲むときのお湯には、鉄玉子は使わない方がいいですよ。
鉄玉子のサビを防ぐ方法
鉄玉子を使い終わった後は、出来るだけすぐに乾かすことをきちんとしていれば、サビ防止になります。
サビが発生する原因は、鉄と水、空気中の酸素が化学反応を起こすからです。
水分がなければ、鉄と酸素だけではサビることはありません。
濡れた鉄玉子を、すぐに乾かすことができない場合は、しばらく水の中につけておいて、空気(酸素)に触れさせないことです。
鉄玉子をお湯で煮出した場合は、洗う必要がないのでカンタンです。
- お湯からトングや穴あきのお玉などで取り出す
- 熱いまま、軽く水分を拭き取る
- 熱いまま、ペットボトルのフタに乗せて自然乾燥
お湯から出したばかりの鉄玉子は、とても熱いので、素手で触ったりするとヤケドするので、絶対に注意してください。
鉄玉子の使い方はいろいろ!しかも簡単に使える! -まとめ-
鉄玉子は、鉄分が不足しがちな女性におすすめの鉄分補給できるアイテム。
鉄玉子を入れてお湯を沸かすだけで、飲み物や味噌汁や煮物などの料理にも使えるし、お正月の黒豆を煮る時も活躍します。
この記事のまとめ
- 鉄玉子を炊飯器に入れて使っても問題ない
- 鉄玉子についたサビは、健康への悪影響はない
- 鉄玉子についたサビは、緑茶のカテキンで落とせる
- 鉄玉子を使ったあとは、しっかり乾燥させる
鉄玉子は正しく手入れして、サビを防止しつつ、できるだけ丁寧に扱えば、半永久的に使えます。
鉄分補給にも気軽にカンタンに利用できるので、鉄玉子を炊飯器に入れて、毎日ご飯を炊いてもいいですね。
鉄玉子はたまご型だけじゃないんですよ~。
↓私が愛用しているのは鉄スヌーピーです♪
鉄玉子には危険な副作用がある?効果なしという噂は本当なの?なんて疑問について調べた記事もあるので、ぜひご覧ください。
コメント