ターメリックと言えば二日酔いに効くスパイスのイメージがありますよね。
ターメリックの和名はウコンであり、この二つは同じものです。
ターメリックにピンと来なくとも、ウコンでしたら二日酔い予防で飲んでいるという人も多いでしょう。
しかし、そんなターメリックですが、二日酔い予防の効果なしという意見もあるのですが、これって本当でしょうか?
ここではターメリックの二日酔い予防の効果なしについてや、副作用や効能についてご紹介します。
ターメリックに二日酔い予防の効果なしって本当?
ターメリックまたはウコンと言えば二日酔い予防のイメージが強いですよね。
お酒を飲みすぎた日には、ウコンが入ったドリンクを飲んでいる人も多いです。
そんなターメリックには二日酔い予防の効果なしという話があるのは本当なのか気になります。
ターメリックには二日酔い予防の効果なしの真偽ははっきりと証明されていません。
ターメリックはショウガ科に含まれる植物です。
東南アジアが主に原産国となっており、スパイスとして幅広く使われていますね。
スパイスの隠し味としてターメリックを使うという人も多いでしょう。
ターメリックには様々な成分が含まれており、胃炎を抑える効果や殺菌作用があります。
ただし、それが二日酔いに効くというはっきりとした証明はまだされてません。
二日酔いは肝臓がアルコールを分解しきれずに翌日にまで残ってしまう場合に起こります。
ターメリックは胃炎を抑える効果はあるのですが、二日酔いの原因である直接アルコールを分解する力はありません。
なので確実に二日酔い予防になるとは言い切れません。
ということで、ターメリックには二日酔い予防の効果なしともいえますね。
しかし、ターメリックは気分不快を治したり、胃炎を抑える効果はあるので、二日酔い予防に効果があるとも考えられます。
ある意味「思いこみ」というのは大切ですし、もしターメリックを飲んで二日酔い予防を感じられているのなら、飲み続けて構わないですよ。
ターメリックに副作用はある?
ターメリックについて気になるのは副作用も同じですね。
ターメリックを飲んだ場合副作用が起きるかどうかも心配ですよね。
そんなターメリックはスパイスに分類されるので、適量を摂っていたら副作用はまず発生しないと考えて大丈夫です。
ただターメリックを摂り過ぎると胃に負担がかかりすぎて気分不快を起こすことがあるので、その点では副作用があると言えます。
またごく稀にターメリックに対してアレルギーを起こす方はいます。
その場合はターメリックのアレルギー反応に寄って痒みや発疹が出ることがありますので、医療機関を受診するようにしましょう。
ターメリックの効能は肌にも良い!
そんなターメリックですが、二日酔い予防にはわかりませんが、それ以外の効能はもちろんあります。
ターメリックの効能としては肌への良さがあります。
ターメリックにはクルクミンという成分が含まれています。
このクルクミンですがポリフェノールの一種になるのですが、高い抗酸化作用によりアンチエイジング効果がわかっています。
アンチエイジング効果とは老化防止のことです。
気になる肌のたるみやしわを抑えるほか、髪の毛の艶をキープする効果があります。
どれも女性にとっては嬉しい効果であり、それらが効率的に摂れるターメリックは大変貴重です。
ぜひターメリックをうまく活用してくださいね。
ターメリックは適量とれば健康にいいスパイス! -まとめ-
ターメリックないしウコンと言えば二日酔い防止のイメージですよね。
しかしターメリックには様々な効能がありますが、二日酔い防止については実際に効果があるかはわかってはいません。
ただ胃炎を抑える効果はあるので、ターメリックを飲んで効果があると感じられたら問題ないでしょう。
ですがターメリックの飲み過ぎは逆に気分が悪いなどを引き起こすので注意してください。
ぜひうまくターメリック適量を摂取するようにして、その効能を実感してくださいね。
コメント