2020年10月28日(水)放送のきょうの料理に落語家、春風亭昇太さんが出演して缶詰を使ったレシピを紹介しました。
春風亭昇太さんは新婚であることがよく知られていますが、独身時代から料理が好きなんだそうです。
缶詰を使ったお手軽料理は是非参考にしたいですよね。
今回の記事では、きょうの料理で紹介された缶詰レシピやその他レシピ、缶詰が体に悪いことについて、缶詰愛や春風亭昇太さんのプロフィールをご紹介します。
(※この記事は番組の告知から、放送される情報や商品を予測してまとめたものです。放送内容によっては予測と異なる可能性があります。)
きょうの料理で紹介された缶詰レシピ4選!
\#Eテレ 9時から放送 この後すぐ/#春風亭昇太 さん
「缶詰って味が出来上がっているので他の食材と合わせたり、少し手を入れるだけで、美味しい料理ができちゃうんです!ぜひお試しください!」📱#NHKプラス でも視聴可能です。
放送時間:[Eテレ]夜9時~#きょうの料理https://t.co/yk6ECmgyOJ
— NHKきょうの料理公式 (@nhk_ryouri) October 28, 2020
缶詰を使ったメニューのいいところといえば、あらかじめ味がついているので調理が簡単で美味しいところですよね。
缶詰を愛する春風亭昇太さんが教えるレシピは、おつまみに、おかずにもなるメニューでしかも付き出しからメインまでのフルコースが完成。
そして、缶詰レシピは手軽で失敗がないのもうれしいです!
今回のきょうの料理で使われる缶詰は
焼き鳥・ランチョンミート・コンビーフ・ツナ
という、スーパーで買うことができる缶詰というのもポイントです。
〇(付き出し)焼き鳥缶のシリアル添え〇
◆材料(2人分)
焼き鳥の缶詰(塩味)1缶
コーンフレーク(甘くないもの)15g
青ネギ
◆作り方
1.焼き鳥缶は中身を皿に出して、ラップをかけて電子レンジで30秒ほど温める。
2.盛り付けるお皿にコーンフレークを敷く
3.2の上に1の焼き鳥を汁ごと入れて青ネギを散らす。
〇ランチョンミートのポテト焼き〇
◆材料(2人分)
ランチョンミート(缶詰/小)1缶(200g)じゃがいも3コ(正味240g)
【水溶きかたくり粉】
水大さじ4
かたくり粉大さじ3粉チーズ少々
サラダ油大さじ1
オリーブ油適量
黒こしょう(粗びき)少々
◆作り方
1.じゃがいもは3mm角、6cm長さの細切り。ランチョンミートも細切りにする。フライパンにサラダ油を中火で熱し、じゃがいもを炒める。火が通って透き通ってきたら、バットに取り出す。
2.同じフライパンに1のランチョンミートを入れ、中火でじっくり炒める。表面がカリカリになったらじゃがいもを戻して炒め合わせ、平らに広げる。
3.混ぜ合わせた【水溶きかたくり粉】を回しかけ、約3分間焼く。
全体にこんがりと焼き色がついたら、フライパンより大きい皿をのせ、フライパンを返して皿に移す(やけどに注意)。
オリーブ油を回しかけ、粉チーズと黒こしょうをふる。
〇コンビーフとかぶのスープ〇
◆材料(2人分)
コンビーフ 1缶
水 カップ2
かぶ 1個「80g
塩・こしょう
◆作り方
1.鍋に入れた水の中に1.5cmの角切りのかぶを入れて中火で15分ほど火にかける。
2.かぶの葉は1cm幅に切って、出来上がったスープに入れる。
3.塩小さじ1/4とこしょうで味を整える。
★かぶの代わりに、大根・白菜などもおすすめ!
〇ツナ缶の炊き込みご飯〇
◆材料(4人分)
米2合(360ml)
水カップ1と1/2
しょうゆ大匙2
ツナ缶小1缶
しめじ1パック
1.お米を洗って水加減をしたところに、しょうゆとツナ缶を油ごといれ、石づきをとってほぐしたしめじを入れる。
2.通常通りに炊飯する。
3.炊き上がったごはんにバター40gを入れてよく混ぜる。
青じその千切りと目玉焼きをのせると豪華になりますねー。
だめだ、よだれが出てくるほど美味しそう・・・。
居酒屋メニューがこんなにサラっとできてしまう。
安価かつラクチン料理!これで世の旦那様、外に飲みに行かなくてよくなるんじゃないでしょうか。
奥様として缶詰と数分の料理なら旦那様につくる手間もかけられるかも!(笑)
缶詰は体に悪いって本当?
缶詰が体に悪いのではないかと心配する人もいるのではないでしょうか。
それは、缶詰って長期保存できるようにつくってあるので、味付けが濃かったりするので塩分が多いのではないか、とか保存料や添加物などが心配ということですよね。
でも、実は魚の缶詰なんかは、真空にしているので保存料を使っていないものが多いんですよ。
ただし、気になるのは、缶詰の缶自体です。
缶には、BPAという物質が含まれています。
この物質が、ホルモンバランスを崩したりしてしまうという説はあります。
あまり大人には関わらないことだそうですが、生態系や胎児、乳幼児には避けるようにされています。
と、いうことで、缶詰が体に悪いとされるのは、どちらかというと缶そのものに懸念材料があるということです。
心配な方は、缶詰ではなく瓶詰のものを選ぶとか、缶でも缶自体の製品チェックをすると良いですね。
春風亭昇太の缶詰愛がスゴい!
春風亭昇太さんの缶詰愛がすごいんです。
春風亭昇太さんは100種類を超える缶詰コレクションをしていたり、おうちには缶詰専用のタンスあるんですよー。
その缶詰タンスには80種は常備してあるんです!
水産高校や農業高校で作っている缶詰がとても美味しいけどなかなか手に入らないと言っている昇太さん。
その高校などで作られているものをタンスにキープしてあるとか。
常にすぐ何か作れる状態になっている、まるで本当の缶詰居酒屋ですね。
春風亭昇太の身長は? -プロフィール-
#春風亭昇太 さんの“缶詰愛”、レシピからもあふれてました💛
ご自宅のコレクションもさすがでしたね~収録後にあらためて、缶詰についてお話してもらいました🎤#きょうの料理 pic.twitter.com/3MW1yff9Az
— NHKきょうの料理公式 (@nhk_ryouri) October 28, 2020
春風亭昇太さんの身長は身長は163㎝。
え・・、意外と小さい・・。
華奢な方だとは思っていましたが、思った以上に小柄なんですね!
春風亭昇太 (しゅんぷうていしょうた)
- 本名:田ノ下 雄二 たのした ゆうじ
- 出身地:静岡県静岡市清水区
- 生年月日:1959年12月9日(2020年10月現在60歳)
- 血液型:O型
春風亭昇太さんは、落語家であり、俳優であり、タレントです。
幅広い芸を持っていらっしゃいますね。
そして、落語の道に入るきっかけがまた面白いんです。
春風亭昇太さんの出身大学は東海大学なのですが、そこでラテンアメリカ研究会に入ろうと部室を訪ねたら、留守。
そして、隣の部室だった落語研究部の先輩にここで待ってればと声をかけられ、稽古をみていて楽しそうだから落語研究部に入ったとのこと。
落語との出会いは偶然だったんですね。
そのときラテンアメリカ研究会に人がいたらどうなってたんだろう・・・運命感じます。
春風亭昇太さんは最近結婚したことをかなりイジられていましたが結婚相手はなんと元宝塚歌劇団の娘役の宝珠小夏さんです。
きょうの料理で紹介された缶詰で時短料理! -まとめ-
きょうの料理で紹介された缶詰の時短料理は、番組で紹介されたレシピ以外に他にもたくさんあります。
春風亭昇太さんは缶詰でフルコースを作るくらいの缶詰愛がすごいことにも驚きでした。
見ているだけでおいしそうだし簡単そう!
ぜひみなさんも試してみてくださいね。
コメント