2020年11月27日(金)放送のたけしのニッポンのミカタ!
今週の特集は、深夜一時過ぎにオープンする食堂がテーマなんです。
79歳の御主人がひとりでお店を切り盛りしていて、訳アリ客が来る食堂。
しかも年中無休でやっているそうです!
個人的に興味深々・・・行ってみたいけどどんなお店?
この記事では、たけしのニッポンのミカタ!で紹介された人情深夜食堂の場所、アクセス、お店の内容、おすすめメニュー、人情深夜食堂の口コミなどなど紹介していきます。
(※この記事は番組の告知から、放送される情報や商品を予測してまとめたものです。放送内容によっては予測と異なる可能性があります。)
たけしのニッポンのミカタ!に出てくる人情深夜食堂はどこ?
たけしのニッポンのミカタ!で紹介された人情深夜食堂は「菊屋」という食堂。
昔ながらのザ!食堂!で、外観を見ると入っていいのか戸惑ってしまうかもしれません・・・。
菊屋の場所は東京スカイツリーから徒歩3分、距離にして127mほどなので駅近でいいですねぇ!
営業時間は深夜2時から翌日の昼12時まで。
そして夕方にまた2時間ほどオープンするとか(笑)
夜勤明け、飲んだ帰りなどのお客さんがとても多いようですね。
菊屋はかなりノスタルジックな雰囲気で、もう昭和レトロ感満載のお店です。
店内の卓上にアルミ灰皿がまだ置かれている・・・(笑)
そして卓上にメニューはなく、すべて壁に短冊として飾ってあります。
メニューの数がハンパない!
メニューは和洋中から乾きものなんでもあります。
一応、親子丼などの丼ものもあるみたいですね。
でも口コミにもありましたが、店主に言えばなんでも作ってくれそう・・。
そんな気がします(笑)
- 住所:東京都墨田区向島3-45-1
- 電話番号:03-3622-6865
- 営業時間:2時半~12時 16時~18時
たけしのニッポンのミカタ!に人情深夜食堂のおすすめメニュー!

https://tabelog.com/tokyo/A1312/A131203/13081638/
たけしのニッポンのミカタ!で紹介された人情深夜食堂の菊屋のおすすめはカレー。
菊屋のカレーはキャンプなどのイメージで、具が大きくゴロゴロしています。
深夜などお酒を飲んだ後に菊屋のカレーを食べると美味しいとか!
そして値段は大盛で400円というから驚き・・・辛いカレーは300円・・。
価格y安過ぎてビックリ過ぎます・・。
菊屋ではカレーが一番人気でほとんど来店のお客さまが食べるようですね。
カレー以外のほかのメニューでは、味付け海苔がおいしいという声も(笑)
一風かわったところでは、花えび入り大根おろしというものがとっても美味しいという・・。
個人的には口コミで見た写真のハムエッグが昔ながらで美味しそうでした!
ほかには、
さんま缶詰300円
ポテトチップ、あたりめなど300円
みそ田楽・おでん・ししゃもなどが500円前後
お店で一番高い角煮・肉豆腐が600円!!
牛乳ハイボール、野菜ハイボールなどハイボールもいくつか種類が置いてあるようですね。
あれ?居酒屋な感じもしなくもない・・。
ちなみに最初にでてくるお冷はペットボトルとコップで備長炭入りなんですよ(笑)
たけしのニッポンのミカタ!に人情深夜食堂の口コミは?

https://tabelog.com/tokyo/A1312/A131203/13081638/
この人情深夜食堂の口コミ、みなさんぜひ見てみてください(笑)
写真がたくさん掲載されていますが、どの写真も全部同じ(笑)
みなさんが惹かれるのはやはりこの店内の雰囲気なんでしょうね。
一番多い口コミとしてはカレーがおいしい、安い、そして「キタナシュラン・・・」最近できた造語ですが、お世辞にもキレイなお店ではありません。
でもそこがまた深夜営業の味を醸し出していると思います。
ひとつ雰囲気のある書き方をしている口コミも見つけました(笑)
競馬の話や借金の話、高利貸しとか録音機とかいちいちワードが古い言葉が耳に聞こえてくるのが楽しい。
なんか雰囲気も話もカレーも小さいころうちでカレーが出た日のことを思い出す・・。
なんか想像つきますよね(笑)
そのカレーの味のなつかしさも想像がつくようで、ますます一度行ってみたい(笑)
そのほかには、猫のにおいが満載で、備長炭入りの水とか気を遣うところが普通じゃないが、店主はとても丁寧で優しい物腰。
いやー、ないな・・と思って注文したカレーを食べて、また来ようと思ったのが悔しいという口コミに笑いました(笑)
でもこの感覚を持つ人が多いんじゃないかなと想像ですが思いました(笑)
東京スカイツリーの近くには昔ながらの食堂がある!-まとめ-
東京スカイツリーの近くのレトロリアル深夜食堂「菊屋」さん。
口コミの人たちの、「いつか行きたいと思いながら先延ばしになりやっと行けた」という声が多いことに、
期待感を伺えます。
映画の深夜食堂さながらのお店。店主さんもメニューも店内も想像を裏切らないお店ですよ(笑)
お酒を飲んだ後時計を見て深夜2時を回って小腹がすいてきたら、「菊屋」さんに呼ばれていますよ(笑)
コメント