本ページはプロモーションが含まれています
スポンサーリンク
スポンサーリンク

紅葉狩りはやっぱり京都がおすすめ!穴場スポット&名所10選

観光地

旅行好きな友人が京都旅行に行って、フェイスブックに美しい紅葉の写真をアップしてくれました。

やっぱりいいですね。紅葉は古風な庭や建物に似合います。

そんな綺麗な写真を見ると、京都に紅葉狩りしに行きたくなりますよね。

この記事では、京都の紅葉狩りの穴場スポットや名所、そして見ごろをご紹介しましょう。

スポンサーリンク


スポンサーリンク

紅葉狩りを京都でするなら穴場!おすすめスポット5選

京都には紅葉狩りができるところがたくさんあります。

できれば静かに、ゆっくりと紅葉を楽しみたければ、次のようなところが穴場です。

安楽寺

 


銀閣寺から徒歩15分の所にある安楽寺は、桜や紅葉の季節のみ公開される特別なお寺です。

真っ赤に色づいた木々の美しさにはうっとりさせられます。

  • 住所:京都府京都市左京区鹿ケ谷御所ノ段町21番地
  • アクセス:市バス5号系統「岩倉操車場」行き「真如堂前」下車 徒歩約15分
  • 電話:075-771-5360

    紅葉の見頃:11月上旬~12月上旬

朱雀の庭

京都駅からすぐの絶好の場所にありながら、木々に囲まれた庭は街中とは思えない自然がたっぷり。

ライトアップも楽しめて、他の紅葉の名所にも決して劣りません。

  • 住所:京都府京都市下京区観喜寺町56-3
  • アクセス:京都駅中央口より塩小路通を西へ徒歩約15分
  • 電話:075-352-2500

    紅葉の見頃:11月下旬~12月上旬

神護寺

比較的早い時期から紅葉が見られます。

紅葉の下に座ってゆっくり眺めるスペースがあり、お茶をいただきながらの紅葉見物はリラックスできていいですね。

  • 住所:京都府京都市右京区梅ヶ畑高雄町5番地
  • アクセス:
    JR京都駅、地下鉄烏丸線京都駅からJRバス「高雄・京北線」で約50分、「山城高雄」下車、徒歩約20分
    阪急京都線烏丸駅、地下鉄烏丸線四条駅から市バス8号系統で約45分、「高雄」下車、徒歩約20分
  • 電話:075-861-1765

    紅葉の見頃:11月上旬~11月下旬

東福寺「龍吟庵」と泉沸寺「雲竜院」

東福寺でも比較的混雑していない穴場スポットです。

龍吟庵は国宝に指定されている塔ですが紅葉の季節にのみ公開されています。

雲竜院はかなり空いているので、ゆっくりと紅葉を楽しむことができます。

  • 住所:京都府京都市東山区本町15丁目778
  • アクセス:JR奈良線・京阪本線「東福寺駅」下車 南東へ徒歩10分
    市バス202,207,208系統「東福寺」バス停下車。
  • 電話:075-561-0087

    紅葉の見頃:11月中旬~12月上旬

桂春院

小ぢんまりとした和庭園で抹茶を飲みながら紅葉をゆっくりと眺めることができます。

桂春院はあまり知られていないので、まさに紅葉の穴場です。

  • 住所:京都府京都市右京区花園寺ノ中町11
  • アクセス:JR花園駅下車 徒歩約20分
  • 電話:075-463-6578

    紅葉の見頃:11月上旬~11月下旬

紅葉狩りといえば、京都でおなじみの名所5選

やはり京都では名所に行きたい、そんな人には次のような場所がいいでしょう。

高台寺・圓徳院

豊臣秀吉の正妻ねねが秀吉の菩提を弔うために建てたという高台寺は紅葉の名所でもあります。

そして、ねねが住んでいたのが圓徳院です。

陽が傾きかけたころ紅葉の影が庭に映る景色は絶妙です。

  • 住所:京都府京都市東山区高台寺下河原町526
  • アクセス:京阪電車 祇園四条駅下車 徒歩約15分
  • 電話:075-561-9966

    紅葉の見頃:10月中旬~12月上旬

北野天満宮・もみじ苑

梅の名所でもありますが、北野天満宮には紅葉もたくさん植えられています。

ライトアップされた「もみじ苑」では夜空に美しい紅葉がくっきりと照らし出されます。

  • 住所:京都府京都市上京区馬喰町
  • アクセス:JR京都駅より市バス50・101系統 ほか
  • 電話:075-461-0005

    紅葉の見頃:11月中旬~12月上旬

嵐山

自然に囲まれた嵐山は海外から観光客が訪れるほど有名ですが、紅葉の頃もまたすばらしいですね。

人気も知名度も高く、紅葉シーズンは大変混雑するので、ぜひ午前中の早い時間にお出かけください。

  • 住所:京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68
  • アクセス:京福電鉄嵐山線「嵐山」駅下車
  • 電話:075-861-0012

    紅葉の見頃:11月中旬~12月上旬

三千院

山間の盆地にあるため寒暖の差が大きいため、より一層色鮮やかな紅葉が見られます。

地面を覆う苔の緑と紅葉の赤い色がよく映えて絶妙です。

  • 住所:京都府京都市左京区大原来迎院町540
  • アクセス:阪急烏丸駅より地下鉄四条駅乗り換え、
    国際会館液より京都バス19系統 大原バス停より徒歩10分
  • 電話:075-744-2531

    紅葉の見頃:11月上旬~11月下旬

清水寺

京都を代表する観光地である清水寺は紅葉の季節にも大人気です。
紅葉のライトアップの中に、清水の舞台が浮かび上がる幻想的な光景は、一見の価値があります。

  • 住所:京都府京都市東山区清水1丁目294
  • アクセス:市バス206系統・東山通北大路バスターミナル行き、100系統清水寺祇園 銀閣寺行きで五条坂下車、徒歩10分
  • 電話:075-551-1234

    紅葉の見頃:11月下旬~12月上旬


スポンサーリンク

京都で紅葉狩りの見ごろは11月頃がピーク

京都の紅葉狩り10月~12月頃まで楽しめますが、一番の見ごろは11月ですね

先にご紹介した清水寺、北野天満宮、嵐山、三千院以外にも、東福寺、永観堂、京都御苑、貴船神社、仁和寺、西方寺などたくさんあります。

気候的には多少寒くなりますが、お天気ならば、外歩きも十分に楽しめます。

12月に入るとそろそろ紅葉狩りは終盤ですが、建仁寺の他に下鴨神社、地蔵院などでは、紅葉を楽しめます。

10月になったらすぐに行きたい人のためには、
高台寺のほかに、青連院門跡、曼殊院門跡、詩仙堂、二尊院、成相寺はおすすめです。

紅葉狩りは京都の穴場でゆっくりと -まとめ-

京都の紅葉狩りはまた格別ですね。海外からの観光客でも賑わう名所、高台寺、北野天満宮、嵐山、三千院、清水寺は大人気です。

比較的すいている、安楽寺、朱雀の庭、神護寺、東福寺、桂春院は穴場です。

10月~12月まで楽しめる京都の紅葉を堪能してみてはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました