みんな大好きミスタードーナツのドーナツ作りが、ミスドミュージアムで体験できます。
そのミスドミュージアムの予約が取れないと話題に。
ミスドミュージアムは2015年にオープンして8年近く経ちますが、なかなか予約が取れないそうです。
この記事では、ミスドミュージアムの予約が取れないことについて、予約をとるコツ、予約なしでも楽しめる方法などご紹介します。
ミスドミュージアムの予約が取れないと話題に!
ミスドミュージアムでドーナツ作りが体験できる「ミスドキッチン」の予約が、「取れなすぎて震える・・・」くらい人気です。
ミスドミュージアムがオープンしてからずっと予約枠は争奪戦となっていて、予約が取れた人はかなりラッキーですよね。
でもミスドミュージアムは予約激戦1ヶ月先の予約を1ヶ月前の朝の10時にしないとすぐ埋まってしまう…なかなか取れない
— ユミ (@yumi_mrhs) August 19, 2022
大阪のミスドミュージアムでドーナツ作り体験したいんだけど!!!予約取れない!!!
— 梅宮 (@Ume___U) June 20, 2022
ちょっと待って
行きたいのに予約いっぱいとかヤバない…!?
ドーナツ作りてーーー
楽しそうすぎるんやけど#ミスドミュージアム#ドーナツ#手づくり体験 pic.twitter.com/6oSU77gqAu— (@ioio_j_nanka) June 1, 2023
ミスドミュージアムの予約が取れないのは、人気がすごいこともありますが、体験自体が1日2回しかないことと、1回の定員が16名と少ないのも大きいと思います。
しかも、体験に参加するには2名ペアでの参加が条件なので、1回の体験でたった8組しか参加できないことになります。
そうなると、ミスドミュージアムでの体験はかなり貴重な体験ですね。
また、ドーナツ作り体験の所要時間は100分と割と長めなので、1日2回しか開催できないのでしょうね。
ちなみに、ミスドミュージアムは大阪にしかないので、行けないという方も多いです・・・。
ミスドミュージアムいいなと思ってたのに大阪だったわ泣いていいっすか
— たまこ (@sa10r2) June 1, 2023
大阪に来ることがあれば、ぜひミスドミュージアムも旅程に入れてみてくださいね♫
↓大阪でしか体験できない!自分だけのチキンラーメンやカップヌードルを作れる体験もとても楽しいですよ〜
↓大阪といえばたこ焼き!たこ焼きの食べ比べなんて大阪ならでは♫
ミスドミュージアムの予約を取るコツ!
ミスドミュージアムは「ダスキンミュージアム」の中にあり、1階はミスタードーナツの歴史を紹介する「ミスドミュージアム」、2階は掃除の歴史やポイントを紹介する「おそうじ館」になっています。
ミュージアムは予約なしで見学できますが、予約が必要になるのがミスドキッチンのドーナツ手作り体験です。
体験したい日の30日前の10時にネット予約が開始しますが、
予約サイトに繋がらない
繋がったら満員で予約が取れなかった
などの声がSNSで上がっています。
ですが、ミスドミュージアムの予約を取るにはコツがあるという情報があったのでご紹介します。
時々予約サイトで空きがないかをチェックする
体験したい日の予約開始時間前から待機して、予約に挑むも開始1〜2分で予約が満員・・・
なんてレベルでミスドミュージアムの予約は取れません。
満員になっているからといって、すぐに諦めず、こまめに空きが出ていないかをチェックしてみましょう。
ミスドミュージアムの体験予約は当日の8時まで受付しています。
当日の朝まで粘り強く予約サイトをチェックしていればキャンセルが出てくる可能性は高いです。
でも、予約サイトをチェックする時間はいつでもいいというわけではなく、以下の通りです。
- 予約開始の10時頃は一番多くの人が予約サイトをチェックしていると思われます。 → 避けた方がいい時間帯
- 予約サイトを見ている人が少ない時間帯を狙う → 深夜や早朝
- キャンセルの手続きをする人が多そうな時間帯を狙う → お昼休憩の時間帯、夕方
また、日時に余裕がある場合は、空きが出た日に予定を合わせた方がミスドミュージアムの予約が取れやすくなりますね。
直接行ってみて空きが出ていないか聞いてみる
体験したい日の朝まで予約サイトをチェックしたけど、予約が取れなかった・・・
そんな可能性も低くはありません。
そんな場合は、当日にミスドミュージアムまで行ってみて空きが出ていないかを聞いてみるのも一つの手ですね。
ミスドキッチンの予約について、
ご連絡なく、開始時間の10分前までにお越しいただけない場合は、自動的にキャンセルとなります。
(ミスドミュージアムHPより引用)
となっていますので、体験開始時間ギリギリなら参加できる可能性も期待できます。
実際に、当日ミスドミュージアムで飛び入り体験できた人もいます!
ミスドミュージアム、行った時たまたま予約のキャンセルがあったみたいで「体験していきますか?」って言ってもらって飛び入りでドーナツ作って楽しかった pic.twitter.com/Ygpux29gLF
— ✿おはちよ✿ (@0chi4_7noka0) June 1, 2023
ミスドミュージアムで予約なしでも楽しむ方法がある!
ミスドミュージアムのミスドキッチンの予約が取れなかったからといって、ミスドミュージアムに行くことを諦めてはいけません!
ミスドミュージアムでは予約なしでも十分に楽しむことができるのです。
ミスドミュージアムを見学するのは予約なしで無料でできます。
ですので、ミスドの歴代グッズやドーナツの歴史を見るのも楽しいですし、ミスドミュージアムに隣接したミスドで食べ放題(有料)もできます。
ミスドミュージアム、最高に楽しいです。
隣接されてるミスドの食べ放題(2000円くらい)も行ったし、ミニドーナツもワンコインで作ってきました。
大阪住みで良かったなと初めて思いました
まだ行ったことない方、是非行ってみてください。
大人の方が楽しいとは思うけど、子供も楽しめます✨ pic.twitter.com/p6IYWKO46B— ☃︎ゆき☃︎ リケジョモデル -空想大阪初日-【6/4 学生ランウェイ】 (@YUKI_model_0905) June 1, 2023
また、ミスドミュージアムでは当日受付の体験があるので、予約なしでも体験を楽しむことができますよ。
ドーナツワゴンでトッピング体験 200円(税込)/1回
ドーナツボールにお好みのトッピングでオリジナルドーナツを作ることができます
[受付時間]平日 10:30~15:00 / 土日祝 10:25~14:30
当日受付制、受付で整理番号をもらって、順番を待つシステムです
ミスドミュージアムの詳細情報!
ダスキンミュージアム
1階はミスドミュージアム、2階はダスキンのおそうじ館となっています。
アクセス:大阪メトロ御堂筋線/北大阪急行「江坂駅」
⑧番出口より、内環状線沿いに豊中方面へ徒歩約10分、高架手前の側道を左に入る。
ミスドミュージアムは駐車場がないので、近隣のコインパーキングなど利用。
開館時間:10:00~16:00(入館は15:30まで)
休館日:月曜日、年末年始
入館:無料(一部の体験は有料)
- ミスドキッチン ドーナツ手づくり体験:600円(税込)/1人 事前予約制
- ドーナツボールトッピング体験:200円(税込)/1回 当日受付制
ミスドミュージアムの予約を勝ち取って楽しもう! -まとめ-
ミスドミュージアムはダスキンミュージアムの一部としてオープン当初から人気です。
ミスドミュージアムの一番人気は、ミスドキッチンでのドーナツ作り体験。
揚げたてのドーナツをその場で食べることができて、ワンドリンクもついて1人600円で体験できるというコスパの良さもあって常に予約がいっぱいの状態です。
ドーナツ体験の定員自体が1回16名と少ないこともあって、ミスドミュージアムの予約が取れない人が続出しています。
ミスドミュージアムの予約をとるコツとして、予約開始時間は狙わず、キャンセルが出ていないかをこまめにチェックすること。
また、当日の開始時間ギリギリを狙うというのも運が良ければ体験できるかもしれません。
ミスドミュージアムは予約なしでも楽しめる施設。
ダスキンミュージアムは割とこじんまりとした空間で、展示物はそれほどないという情報がありますが、
ミスドミュージアムでしか買えないオリジナルグッズもあって、行ってみる価値ありの施設です!
コメント