2020年10月27日(火)放送のマツコの知らない世界では、おかず味噌汁の世界として味噌汁が紹介されます。
毎日欠かさず食べる人も多い味噌汁の具材に悩む時がありませんか?
そして味噌汁の具って同じものになりがちですしね。
インスタに毎日味噌汁の写真を投稿するのは、たけうち和久さんという方。
たけうち和久さんが投稿した味噌汁の写真は300を超えるということなので、味噌汁の具も余裕で100以上のレパートリーがあるはず。
参考になる味噌汁の組み合わせが出てきそうですね~。
この記事では、マツコの知らない世界で紹介された味噌汁の具の組み合わせや薬味、おかず味噌汁の作り方、たけうち和久さんについてご紹介します。
<!–more>
マツコの知らない世界で紹介された味噌汁の最強の組み合わせ!
味噌汁には無限の可能性がある小宇宙だ、というたけうち和久さんはハンバーガーの味噌汁を作るつわものです。
たけうち和久さんいわく、味噌汁はブロッコリーやアスパラなどの洋風の野菜でもなんでも受け止めてくれるそう。
そんな、たけうち和久さんが味噌汁を作るときのポリシーは、
直感で具を選ぶ
同じ味噌汁は作らない
彩りは気にしない
の3つを心に刻み、毎日味噌汁を作っているそうです。
そんな、たけうち和久さんの家族が好きな味噌汁の具を紹介します。
奥さんが喜んだ味噌汁ベスト3
①ソーセージ・ほうれん草・トマト・ネギ(ソーセージを3分煮てから他の具を入れる)
②あさり・セロリ・たけのこ (豆味噌で。セロリ多めだと香りが強くなる)
③アルゼンチン伊勢海老・豚肉・パクチー (トムヤンクン風味で味付け)
娘(4歳)が喜んだ味噌汁ベスト3
①かぼちゃ・さつまいも・コーン (玄米みそ・野菜だし)
②ソーセージ・アスパラ・チーズ・ゆで卵
③エビグラタン
マツコさんの反応が特に良かったのは、あさり+セロリ、かぼちゃ+さつまいも+コーンでした。
たけうち和久さんの味噌汁は具材の種類がたくさんで、特に目立った食材はないけど組合せが変わっていますよね。
エビグラタンだけは組み合わせ的にありえない!と思いましたが、味噌汁がクリーミーになって子供も喜ぶ味なんです。
そして、ひそかに豆味噌や麦みそなど味噌のバリエーションがいろいあろあって、工夫しているんだな、と感じます。
マツコの知らない世界で紹介された味噌と合う薬味とは?
この投稿をInstagramで見る
味噌汁にちょい足しする薬味・・・味噌汁に薬味って青ネギとかかなーと思ったんですが、たけうち和久さんがオススメするのは、なんと
梅干し(ほぐして溶かす)です。
マツコさんは梅干しを溶かすよりも存在感を残して食べるのが美味しいと言っていました。
その他に味噌汁を紹介する中で、オリーブオイルやチーズを加えてイタリアン風になるとのことでした。
番組で紹介はされていませんが、個人的には赤だしに山椒をふりかける、七味唐辛子をちょっとふりかけるのも美味しいですよ。
また、おかず味噌汁の作り方で、焦がす・おろす・さらす、の調理方法を使った味噌汁を紹介しています。
- 焦がしなすの味噌汁(昆布だし・赤だし)・・・ゴマ油でなすを焼く、満足感があるので夜ごはんにおすすめ。
- おろしれんこんの味噌汁(あごだし・麦みそ)・・・体が温まる。あまり火を入れすぎないように。他に大根・山芋のすりおろしなど。
- キャベツやネギなどの千切り野菜を味噌汁に加えてさっと火を通す。(シャキシャキ感を楽しむ)
マツコの知らない世界で紹介の「新・三種の神器」
世界中のいろんな国を見て回ったたけうち和久さんは、味噌汁は「世界一すごいスープ」と主張しています。
ブイヤベースやクラムチャウダーなどと味噌汁をくらべると・・・とちょっと感じてしまいますが。
味噌汁のいいところは、
手軽
健康に良い
包容力(どんな具材でも合う)
という点で考えると、ブイヤベースなどにくらべて味噌汁は幅が広くて簡単に作ることができると思いますよね。
そして、たけうち和久さんが今まで作った味噌汁の具として、
ピーマン
クレソン
ズッキーニ
パプリカ
ブロッコリー
牛肉
鶏肉
サーモン
ちくわ
ツナ
など何でも味噌汁に合いそうです。
また、味噌汁の三種の神器は今までは、とうふ・わかめ・油揚げでしたが、
味噌汁の幅を広げる「新・三種の神器」として、梅干し・トマト・唐揚げ・・・。
唐揚げの味噌汁を食べたマツコさんの反応は、ごく普通の味のようでした。
是非、お試しくださいねー。
たけうち和久の経歴がすごい! -プロフィール-
たけうち和久さんはSNS界のみそシラーですよね、私もよく知っています。
でも、本当のたけうち和久さんはそんなもんじゃないんです!!
実はたけうち和久さんの経歴が凄いんです!
現在も、ONE・福岡株式会社の体表取締役、福岡歯科大学客員教授、慶応義塾大学医学部講師、
医療法人、社会福祉法人、企業の顧問を多数引き受けています。
1990年 東京大学法学部に入学
1994年 厚生労働省入省
2001年 米国ワシントンEBRI客員研究員
2011年 マッキンゼー&カンパニー エキスパートコンサルタント。
ここから様々な企業のアドバイザーや非常勤講師を勤めます。
そして2019年に福岡県知事に出馬しています!
副総理の麻生大臣などの後押しで推薦をうけているんです。
落選はしましたが、そうそうたる経歴に目から鱗でした・・・。
すいません、すごいみそシラーとしか知らなかった私・・・。
マツコの知らない世界で紹介の味噌汁の具にチャレンジ! -まとめ-
マツコの知らない世界で紹介の味噌汁の具は全部チャレンジしてみる価値はありますよね。
毎日違う味噌汁で一年過ごせそうですー。
味噌汁は栄養を取ろうと思えばたくさんの種類の野菜を使用したり、体を温めようともできる万能な一品ですよね。
味噌汁の最強の組み合わせ、みそと合う薬味、焦がしたりすりおろしたり、味噌汁とは奥が深い・・・。
今回紹介された味噌汁の具はめずらしいものばかりだったので、是非参考にどうぞ。
コメント