新型コロナウイルスの影響で、好きだった海外旅行に行けなくなってしまい、せめて機内食を食べて旅行気分を味わいたい・・・!
実は、飛行機に乗らなくても機内食が楽しめる方法があるんです。
それは、レストランで機内食を食べることができ、そのレストランは日本航空が運営しています。
そして、機内食のお取り寄せといえばANAが話題になっていますよね。
この記事では、機内食を食べられるレストランについて、通販や食器、お取り寄せをするならANAの通販があることもご紹介します。
機内食を食べられるレストランは日本航空の経営!場所はどこ?
今日はお昼に『御料鶴』に行ってきました!
内装めっちゃオシャレだしJALのCAさんいるしで興奮しまくりでした!
料理も凄く美味しくてまた行きたいなーと思いました!
今回はビーフカレーを食べましたが次は…機内食が食べたーい!
久しぶりに機内食が食べたくなってしまったので食べようと思います! pic.twitter.com/NnrPQ3An0j— ✩四葉姫✩ (@a_k_1619) March 18, 2021
機内食を食べられるレストランは日本航空が経営しています。
機内食を食べられるレストランは成田空港から車で10分、のどかな田園風景にそっとたたずむ農家レストラン『DINING PORT 御料鶴』。
機内食の再現メニューを楽しめ、JAL国際線ラウンジで提供するカレーを食べられます。
また、直営農場でのフルーツ狩り、バーベキューも大自然の中で楽しめるんです!
バーベキューで使用するお皿やコップは機内で実際に使用しているものです。
他にもオリジナル焼酎が楽しめてちょっとした旅行気分を味わえますね。
国内旅行用に確保していた連休消化は千葉への小旅行に充てがい、気になっていた成田の御料鶴へ行ってきました。JAL機内食をテラスで頂き、隣接するICHIGONOMIでイチゴ狩りはしなかったものの直売所で瑞々しいパック苺を購入🍓牧歌的で良い所でした✈️ pic.twitter.com/VJ7CZG8QeD
— ささっこ(3D・字・AT) (@sasaccosan) March 19, 2021
■DINING PORT 御料鶴
[TEL]0476−36−5272
[住所]千葉県成田市川上245-219
[定休日]毎週月曜
機内食の通販はJALでもやってる?
伊丹線では出ない「うどんですかい」を堪能。
( ゚Д゚)ウマー pic.twitter.com/7ssAjuJ9z1— かもなまいはうす@2020紫組 (@kamona_JGC) December 13, 2020
機内食の通販はJALでもやっているのか?ということですが、結論から言うと、やってます!
JAL公式のJALショッピングにて、機内で食べる事ができるインスタントのうどん『うどんですかい』など、さまざまな麺類を販売しています。
「ですかい」シリーズ
うどんですかい
そばですかい
ラーメンですかい
ちゃんぽんですかい
ですかいシリーズはほど良い大きさで小腹が空いたときなんかにおすすめで、味もおいしいんです。
そして、JALショッピングでは機内食の形にはなっていませんが機内食で提供されたスイーツや食材が販売されていますよ。
他にも、高級お肉などの食材や家具家電なども購入できるので買い過ぎないように注意してくださいね!
機内食で使う食器は通販で買うことができる?
機内食で使われている食器ってシンプルでおしゃれですよね。
そして、お友達が家に来た時に機内食の食器があると、これって飛行機で使うやつでは?!と話のネタにもなります。
そして普段使いの食器よりもちょっとコンパクトな感じもかわいいですよね。
そんな機内食で使う食器がなんと通販で買うことができるんです。
そこで、機内食で使う食器を通販で買う方法をご紹介します。
「機内食用の食器セット」というような、トレーもカトラリーも食器も全部揃っているものは売り切れだったり、あまり取り扱いがありませんでした。
そこで、アイテム別でそれぞれ取り扱いするメーカーが違うのでご紹介します。
トレー:Dultonのステンレスプレートがオススメです。
デザインに無機質的なかっこよさがあるところが特徴です。
Amazonでは価格1291円(税込)
カトラリー:SALUS 佐藤金属興業のカトラリーセット(スプーン・フォーク・ナイフ)がオススメです。シンプルでスタイリッシュなカタチが、特徴です
Amazonで794円です。
ステンレスプレートにはそのまま盛り付けるのもありですが、家にある小皿を使ってお洒落に盛り付けてみるのもいいかもしれませんね!
機内食のお取り寄せはANAが話題に!
この前購入できた、ANAさんの機内食が届きました✨✨
早速お昼にいただきまーす😊
卵がトロトロで美味しい😋
ランチにちょうどいい量です👍
でもうちの息子達にはちょっと少ないかな😅 pic.twitter.com/ws4bQNZwEs— mikuko (@mikuko18) March 12, 2021
初めてANA機内食買えたよ🥰
届くの楽しみ、テレワークの時とかのお昼にいいよね💓— 里桜 (@_tutu_urur_) March 17, 2021
今日のお弁当はANAの機内食とJALのビーフコンソメです。食べ物だけでも旅気分。 pic.twitter.com/r47PcXYy1C
— ❄️まきねえ😸 (@makisuzume) March 19, 2021
機内食で最近話題なのはお取り寄せですよね。
機内食のお取り寄せといえばANAがネット販売をして1ヶ月で5万食の完売を達成するほどの人気ぶりです。
ネットで販売されているものは、実際に機内で提供するとき同様、小さな四角いプラスチックトレーに入れ、冷凍便で届けられます。
そして、シェフこだわりのメリハリある味付けも特徴の1つとのことです。
私たちは、機内に乗っているとき、気圧・客室照明の照度・エンジン音などの影響により、味覚が鈍感になってしまいます。
そのため、シェフは味をただ濃い味付けにするのではなく、出汁を強く取ったり、調味料の配合を変えることでそのような問題を解決する工夫をしているそうです。
また、味付けのほかにも、薄暗い機内でも彩りよく見えるよう、色合いにも工夫があります。
このように、シェフがお客様のことを思いやってこだわった機内食、是非お取り寄せで食べてみましょう!
機内食を食べて旅行気分を味わいたい! -まとめ-
機内食を食べられるレストランは日本航空が運営する『DINING PORT 御料鶴』です。
時間のある方は是非行ってみてほしいレストランです。
そして、機内食の気分を手軽に通販で楽しみたければ、豊富な品揃えの『JALショッピング』!
手頃なサイズのインスタント麺はランチのお供におすすめです。
また、本格的な機内食のお取り寄せにはシェフの思いやりが詰まったANAの機内食がおすすめ!
かなり人気でなかなか手に入らないようですが、販売日をチェックして是非手に入れましょう!
新型コロナウイルスの影響で行けなくなってしまった海外旅行・・・。
しかし、DINING PORT 御料鶴、JAL公式の通販やANA提供の機内食のお取り寄せなど、国内にいながらでも旅行気分を味わえるのです。
是非お試しください!
コメント