スポンサーリンク
スポンサーリンク

初詣の服装マナー!着物でデートがかわいい!おすすめの着物は?

イベント

彼氏と初詣にデート、とても楽しみですよね!

せっかくのお正月なので、着物を着て行きたいなぁ、でも彼氏はどう思うかな・・とか気になります。

そして、普段から着物を着慣れている人も、あまり着たことがない人も、初詣の服装のマナーは知らない人が多いのでは?

そして、着物だけでなく、洋服でのお参りの場合にも服装のマナーはあるんですよ。

この記事では、初詣の服装のマナーについて、初詣にふさわしい着物の種類や気を付けたいことをご紹介します。

スポンサーリンク


スポンサーリンク

初詣の服装のマナーは洋服、着物どちらでもOK!


初詣とは、年が明けてから初めて神社やお寺に参拝し、新年の無事と平安を祈願します。

初詣の服装のマナーとしては、基本的には正装が好ましいとされています。

ですが、近所の氏神様に正装で行くのも、あまりにもかしこまり過ぎて窮屈な感じもしますし、でも伊勢神宮なら正装でもしっくりくるかもしれません。

したがって、どこに初詣に行くかで服装を決めるといいと思います。

初詣の服装マナーは洋服か着物、どちらがいいかも特に決まりはありませんが、着物の方が改まった感じはしますよね。

着物に興味がある方は是非着てみるといいでしょう。

そして、洋服・着物共に、神社やお寺は神様や仏様がいらっしゃる場所ですから、服装はカジュアル過ぎるものは避けましょう。

ある程度きちんとした感じのアイテムを選んでコーディネートすればいいかと思います。

初詣の服装のマナーで気を付ける点をあげておきますね。

  • 派手すぎない
  • 露出の高い服装は避ける(ミニスカートなど)
  • ピンヒールは避ける

派手な色となる黄色・赤色・オレンジをメインに持ってくることは避けた方がいいですね。

女性は特に、ミニスカートや肩の出ている服装はやめておきましょう、第一に寒いですし。

そして、ピンヒールは歩きにくいですし、マナー的にもあまり良くありません。

靴は、初詣の場所が山の中や階段をたくさん登るらないといけないようなところの場合は、歩きやすい靴を選ぶようにしましょう。

ちなみに、男性の服装は、会社の人と仕事で参拝に行く場合はスーツですが、デートなら少しきれいめなジャケットがあればいい感じです。

初詣は着物でデートしたい、でも男性の本音は?気をつけることは1つ!

初詣は着物でデートしたい!でも、彼氏は喜んでくれるかな?ってかなり気になりますよね。

普段から着物を着ていない人であれば、慣れない着物を着るといつもと違う問題が起こってきますので、彼氏も気を遣う事があると思います。

でも、男性がどんな事を気にしているかわかれば、先に対策できますので、初詣は着物を着てデートしようと考えている人は是非読んでくださいね。

初詣に着物でデートすることに対する男性の本音をご紹介します。

普段と違う姿が見れてうれしい!

初詣に着物でデートは、普段と違う姿が見られる特別感がうれしい、と好意的な男性が多いようです。

予告せずに着物で現れるサプライズも喜んでくれるかもしれませんが、困る人もいるかもしれません。

当日微妙な空気が流れるのも辛いですし、私は事前に着物で行くことを伝えておいた方がいいと思います。

お正月らしくていい!

着物は初詣の雰囲気が出るので、テンションが上がると思う男性が多いですね。

普段のデートで着物を着てくるとなんで?!と思われるかもしれませんが、初詣だとおかしい感じがしないようです。

自分のためにありがとう!

着物を着るのも大変ですし、彼氏のために一生懸命に準備している感じが想像できるのもうれしいポイントのようですよ。

「着物は着るのも、着てからも大変そう」というイメージを持つ人が多いようなので、わざわざ着物を着て来た彼女に対して、その苦労をねぎらうような声もあります。

動くにくそうだし、ちょっと困るかも・・

今までは好意的な意見が多かったですが、

動きづらそうで気を使う

目立つから嫌

などの否定的な声もあります。

着物の彼女に対して、歩くスピードを気を付けたり、疲れたら休憩も必要だし、初詣に行く場所も考え直さないと、とか思う彼氏もいるかもしれません。

彼氏の性格を考えてみて、面倒くさがる人であれば、デートは洋服で行った方がいいですよ。

そんな場合は、着物で初詣は女友達と行く方が断然楽しいです!

どうしても、初詣は彼氏と着物デートしたい場合は、気を付けたいことは1つだけ。

疲れたからといって文句や愚痴をこぼしたりするのはやめましょう、小さな事ですが配慮しましょうね。

初詣に着物でデートは、いつもと違う特別な日なので、歩くスピードや初詣の場所は彼氏に気を使ってもらったらいいと思いますよ!



スポンサーリンク

初詣に着る着物の種類に決まりはある?

着物には、いろいろな種類があり、TPOによって種類を選びます

初詣に着る着物の種類にも適しているもの、適さないものがあるのです。

着物には、「格」というものがあります。

「格」とは、着物のフォーマル度合いを指し、格が高い着物は正装に当たります。

着物の格は高いものから、

正装→礼装→おしゃれ着→普段着

となります。

では、初詣にふさわしい着物の種類をご紹介していきますね。

振袖

振袖は成人式に着るイメージがありますが、未婚の女性の第一礼装です。

せっかく振袖を作ってもらったのに、なかなか着る機会もないのがもったいないと思いませんか?

そんな時、初詣に振袖を着てお出かけしても問題はないんですよー。

ただし、1人では着れないので着付けしてもらう必要があります。

そして、髪の毛も華やかにセットしてもらった方が、振袖には合いますし、とにかく朝早くからの準備が必要になります。

でも、見た目がとても華やかですし、お祝いの気持ちが最も表すことができるので、おすすめです。

色留袖・訪問着

初詣デートが彼氏ではなく、ご主人の場合は既婚の方ですので、振袖は残念ながら着れませんね。

そんな時、正装に近い着物は色留袖や訪問着を着るといいです。

ご自身で着ることができなくても、振袖ほどは時間がかからず着付けしてもらうことが可能です。

訪問着は新春を喜ぶような、梅・椿・水仙などの柄があれば、さらに季節感や華やかさが出て雰囲気が出ます。

ですが、手持ちの訪問着でも問題ありませんよ。

小紋

小紋は気軽に着ることができる着物で、洋服でいうとワンピースのような位置付けです。

ちょっとしたパーティーなどに着ていけるものなので、初詣にもふさわしいです。

訪問着などは華やかだけど、ちょっと気合い入りすぎ?と思わなくもないので、小紋ぐらいで
気軽に着こなせたら素敵です。

初詣はお気に入りの服装でデートを楽しもう! -まとめ-


待ち遠しい彼氏との初詣デートは、お気に入りの服装で、彼氏も喜んでくれたらうれしいですよね。

初詣に服装のマナーはあるといえばありますが、それほど厳しくは決まっていません。

例えば、伊勢神宮などで正式な参拝をしようと思うと、正装に近い服装でお参りした方が身が引き締まります。

こんな時、デニムで行くとカジュアルすぎますし、場違いな感じがしますよね。

でも、近所の氏神様だったら、いつもより少しきっちりした服装でお参りすればいいと思います。

したがって、TPOに合わせて初詣の服装を決めてもらうといいかなと思います。

そして、着物を着て初詣に行きたい人は是非着て行きましょう!

彼氏にも着物を着てもらってデートすれば、周りの人もうらやむ素敵なカップルに!

観光地に近い神社仏閣だと着物のレンタルショップもあるので、初詣の間だけ着物というのも楽しいですね。

一度彼氏にお願いしてみてはいかがでしょうか、楽しい初詣のお参りをしてくださいね!

 

◆初詣の時期はいつまでで、神社とお寺のどちらにお参りするべき?・・・こちらの記事もご覧ください!

404 NOT FOUND | プチオニ♪
素朴な疑問を解決できる情報を発信中!

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました