レジ袋有料化が始まってエコバッグを持っているという人は更に増えてきましたね。
スーパーでのお買い物以外にも、コンビニや洋服や雑貨の買い物にも必需品となっていきたエコバッグ。
エコバッグは思っているよりも汚れていて、定期的にキレイにしておいた方がいいんですよ。
この記事では、エコバッグは洗濯できることや洗濯機で洗うならナイロン製が簡単であることや手洗いや簡単なお手入れ方法をご紹介します。
エコバッグは洗濯できる!
エコバッグは主にスーパーでのお買い物に使うことが多いでしょうね。
買ったものをいれるだけのエコバッグといえども、魚や肉にパックから漏れ出る汁や野菜をそのままエコバッグにポイっと入れると砂や泥がつくなど
意外とエコバッグは汚れているんです。
その汚れた部分から臭いやカビが生えたりすると不快感は倍増・・・。
エコバッグを清潔に保つには洗濯が手っ取り早いですが、洗濯しても問題ないんでしょうか。
エコバッグを丸ごと洗いたい時は、エコバッグのタグの洗濯表示を見て、洗えるかどうかを確認してみてください。
例えば、私が持っているエコバッグのタグですが、
左のは手洗いOKですが、右側のエコバッグは洗濯自体NGでした。
その代わりお手入れ方法が書いてあって助かりますね!
また、濃い色のエコバッグを洗う前に色落ちチェックをしておくといいですよ。
エコバッグの色落ちチェックの方法は洗濯洗剤の原液をエコバッグの目立たないところにつけて5分後に白い布で押さえます。
白い布に色が付くようなら洗濯してもOKですが、単独で洗濯した方がいいですね。
エコバッグは洗濯機で簡単に洗えるのはナイロン製!
エコバッグを洗濯できる方法としては洗濯機で洗うか手洗いがあります。
エコバッグを洗濯機で洗うことができると簡単でいいですよね。
エコバッグの素材としてナイロンやコットン、リネンや保冷バッグタイプのものがありますが、エコバッグを洗濯機で洗うことができるのはナイロンが一番簡単です。
コットンも洗えますがトートバッグなどコットン素材でしっかりしたものは洗濯機で洗うとしわしわになったり縮んだりするので心配ですよねー。
エコバッグを洗濯機で洗いたい人はナイロンのエコバッグを買いましょう!
そして、エコバッグを洗濯する時はネットに入れて他の物と絡まないようにしておくと安心です。
エコバッグを洗濯するのに手洗いでもできる!
エコバッグを洗濯する方法として手洗いの方法もご紹介しておきますね。
①洗いおけや洗面ボウルに30℃以下の水を入れ、洗剤を溶かして洗濯液を作ります。
(洗剤は濃縮タイプの液体洗剤やおしゃれ着用洗剤がいいです)
②①の洗濯液にエコバッグを入れ、沈めたり浮かせたりを20~30回ほど繰り返して優しく押し洗いする。
③キレイな水に入れ替えて押し洗いの要領ですすぎます。
水を通しにくい素材や加工がしているものは直接流水を当ててすすぎます。
④洗濯機で軽く脱水します(しわや素材が傷むのを防ぐため、1分以内)
エコバッグが洗濯できない場合は?
エコバッグが洗濯出来なかったり、目に見える汚れはないけど清潔にしておきたい場合は簡単に拭くといいのです。
水で湿らせた布で汚れている部分を拭く、
もしくは食卓用の清潔クロスや清潔スプレーを吹き付けたペーパーなどでエコバッグの内側や外側全体を拭く。
そして、湿り気が残らないようにハンガーに掛けて乾かしておくとエコバッグは清潔に。
また、エコバッグに部分的な汚れがある場合は、少量の洗濯洗剤の原液をつけた布で汚れている部分をたたく
→水を含ませたキレイな布で洗剤をつけた部分をたたいて洗剤と汚れを移しとる。
エコバッグは洗濯していつも清潔に! -まとめ-
エコバッグはこれからは常に携帯しておきたいアイテムとなり、エコバッグを使う場面も増えていきます。
買ったものをエコバッグに入れているだけだから、そんなに汚れていないよー。
と思ったものの、意外とエコバッグは汚れているのです。
エコバッグに食べ物を入れたりしますから清潔を保っていたいものですよね。
エコバッグによって、
- 洗濯できないもの
- 洗濯機が使えるもの
- 洗濯機が使えないもの
などがありますので、エコバッグについているタグを見て洗濯表示をチェックしてください。
また、エコバッグのお手入れ方法としては、
洗濯機で洗う
手洗いする
拭くだけ
といろんな方法があるので、ご自身に合った方法でエコバッグの清潔を保っておくようにしましょう!
コメント